ホーム > 防災・安全 > 防災 > ハザードマップ > 不動産取引事業者の方へ

ページ番号:31987

更新日:2025年8月12日

ここから本文です。

不動産取引事業者の方へ

水防法に基づく水害ハザードマップについて

令和2年8月28日施行の宅地建物取引業法施行規則の一部改正により、不動産取引時に水防法に基づく水害(洪水・雨水出水(内水)・高潮)ハザードマップを活用した説明が義務化されました。

(説明の義務化については以下のリンクをご確認ください)
不動産取引時において、水害ハザードマップにおける対象物件の所在地の説明を義務化~宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する命令の交付等について~(国土交通省HP)(外部サイトへリンク)

本市における水防法に基づく水害ハザードマップの作成状況

水防法に基づくハザードマップの作成状況は以下のとおりです。

種類 作成状況 水防法に
基づくか
名称(作成・更新年月)

県内の作成状況

洪水 土砂災害・洪水ハザードマップ(令和6年3月) 洪水ハザードマップについて(県HP)
(外部サイトへリンク)
雨水出水(内水) 内水氾濫ハザードマップ
(令和7年2月)
内水ハザードマップの公表状況(県HP)(外部サイトへリンク)
高潮 高潮ハザードマップ
(令和6年3月)
高潮ハザードマップ(県HP)
(外部サイトへリンク)

水防法以外の法律に基づくハザードマップ作成状況

種類 作成状況 名称(作成・更新年月) 県内の作成状況
土砂災害
(土砂災害防止法)
土砂災害・洪水ハザードマップ
(令和6年3月)
土砂災害ハザードマップ(県HP)
(外部サイトへリンク)
津波
(津波防災地域づくり
に関する法律)
津波ハザードマップ
(令和6年3月)

津波ハザードマップ(県HP)
(外部サイトへリンク)

 

ハザードマップ等一覧(チラシ)

各種ハザードマップ及び防災ナビについて、各ハザードマップ等の簡易的な説明と該当の市ホームページへの二次元コードをまとめたチラシです。

各種印刷物一覧(チラシ)(PDF:249KB)

津波災害警戒区域について

神奈川県から2021年3月22日に津波災害警戒区域の指定を受けました。
津波災害警戒区域の指定について(神奈川県HP)(外部サイトへリンク)

藤沢市の津波災害警戒区域は、平成27年に神奈川県が公表した津波浸水想定と同じ区域です。市内の津波浸水想定図については、津波ハザードマップでご確認ください。
なお、津波災害特別警戒区域の指定はありません。

浸水の履歴について

過去の浸水履歴については藤沢市で公開しているものになりますが、すべてを網羅しているものではございません。あくまでも参考としていただきますようお願いいたします。

地域危険度マップ及び揺れやすさ(液状化危険度)マップについて

現在は作成年が古いこと、現状との乖離などがあることから、配布、配架及び閲覧を終了しております。
なお、神奈川県は地盤や社会的な条件等から想定される地域ごとの地震による揺れやすさや、それに伴う危険性をわかりやすく示した地震災害危険度マップを公開しておりますのでご確認ください。
 

神奈川県ホームページ
地震災害危険度マップ(外部サイトへリンク)

地図情報公開システム「ふじさわキュンマップ」

地図情報公開システムふじさわキュンマップは藤沢市における都市計画情報、まちづくり情報、指定道路図、藤沢市道、防災、救急、くらし、その他情報を、インターネットを通じて皆様にわかりやすく公開・提供するサイトです。

「ふじさわキュンマップ」(外部サイトへリンク)

参考資料

各種指定区域について(一覧)(PDF:859KB)

情報の発信元

防災安全部 防災政策課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階

電話番号:0466-50-8380(直通)

ファクス:0466-50-8437

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?