ホーム > 暮らし・環境 > 環境 > 下水道 > 下水道工事 > 辻堂南部放流管

ページ番号:21810

更新日:2024年9月19日

ここから本文です。

辻堂南部放流管

目的及び概要

本市南部処理区では、汚水と雨水を同じ管渠で流す合流式下水道(一部分流式)を採用しており、雨天時には処理を不要とする雨水分までもが辻堂浄化センターに流入し、処理量が増大している状況です。

辻堂南部放流管は、合流式下水道改善事業の一環として築造するものであり、一定量を超えて流入した雨天時の下水の内、雨水分を海へ放流し辻堂浄化センターに流入する下水量の適正化を図り、他の施設と一体的に機能することにより、公共用水域の水質保全を図るものです。

工事進捗状況

辻堂南部放流管(下図参照)は、辻堂浄化センター北側から辻堂海岸までの約480mのボックスカルバート(箱型のコンクリート管)を築造するもので、複数の工区に分割して2018年度から順次工事を進めており、2025年3月末の完成を目指しております。

関連リンク

 

 

情報の発信元

道路下水道部 下水道管路課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎5階

電話番号:0466-50-3551(直通)

ファクス:0466-50-8388(下水道計画業務課内)

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?