ページ番号:9571
更新日:2025年10月22日
ここから本文です。
精神保健に関するセミナー・講演会・教室等
こころの病気で療養中の方、ご家族が参加できる教室・講演会など
統合失調症、うつ病等の精神疾患で療養しているご本人やご家族の方、一般の方を対象とした教室、講座、講演会を開催しています。
精神障がい者家族教室
今年も統合失調症で療養中の方のご家族を対象に、家族教室を開催いたします。ご本人の希望が活かせる暮らしを支えるサポートについて考えてみませんか?
開催日程・内容等
- 対象:統合失調症で療養中の方のご家族(市内在住・在勤の方)
- 定員:30名(事前申し込み、先着順)※お申し込みは各回ごとにお願いします
- 申込:藤沢市保健所保健予防課(電話:0466-50-3593、FAX:0466-28-2121)
- 会場:藤沢市保健所3階大会議室
- 時間:午後2時~3時30分(受付:午後1時45分から)
| 日程 | 内容 | 講師 | |
|
1 |
11月7日(金曜日) | 統合失調症の理解と対応 |
藤沢病院 精神科医師 |
| 2 | 11月21日(金曜日) | デイケア活動について |
藤沢病院 リハビリテーション課職員 |
|
3 |
12月8日(月曜日) |
地域で暮らす・働くを支える ~就労継続支援B型事業所の活動と支援について~ |
湘南塩梅管理者 当事者 |
チラシ:令和7年度精神障がい者家族教室(PDF:191KB)
こころの健康セミナー(うつ病セミナー)
本市では、毎年うつ病の正しい知識の普及啓発・療養に関する情報提供として、うつ病、双極性障がい、その他のストレス関連障がい等で療養している方及び家族、支援者を対象にセミナーを開催しています。
令和6年度までのうつ病セミナーは、令和7年度からこころの健康セミナーに名称変更いたしました
内容・開催日時・開催方法
第5回テーマ:「高齢者のうつ病を知ろう~生き生きと暮らすために~」
講師:三村將氏(慶應義塾大学予防医療センター特任教授)
日時:2025年(令和7年)10月30日(木曜日)午後6時~8時
形式:Zoomによるオンライン開催
参加ご希望の方は電子申請(e-kanagawa)からお申込みください。
申込はコチラ(外部サイトへリンク)10月28日まで
2025年(令和7年)度に予定しているこころの健康セミナー
| 日時 | テーマ | 講師 |
|
2026年1月29日(木曜日) 午後6時~8時 |
認知行動療法1 |
北里大学医学部公衆衛生学講師 渡辺和広氏 |
|
2026年3月7日(土曜日) 午前10時~正午 |
認知行動療法2 |
北里大学医学部公衆衛生学講師 渡辺和広氏 |
内容は変更する場合がございます。詳細が決まり次第、ホームページでお知らせいたします。
2025年(令和7年)度に開催したこころの健康セミナー
第1回テーマ:「うつ病治療ガイドライン」を知り、共同意思決定(SDM)に役立てよう
チラシはコチラ(PDF:288KB)31人にご参加いただきました。
第2回テーマ:再び働けるようになるための復帰準備~セルフ・リワークで休職を成長につなげよう~
チラシはコチラ(PDF:194KB)30人にご参加いただきました。
第3回テーマ:メンタル不調と向き合う~経験者から学ぶ対処法~
チラシはコチラ(PDF:323KB)37人にご参加いただきました。
第4回テーマ:うつ病とマインドフルネスについて
チラシはコチラ(PDF:338KB)36人にご参加いただきました。
心のサポーター養成研修(定員に達しました)
「心のサポーター」とは、メンタルヘルスや精神疾患に関する正しい知識と理解を深め、地域や職場で心の不調を抱える人や、その家族を支援できる人のことです。本市では、「心のサポーター」の育成を目的として、「心のサポーター養成研修」を開催します。なお、「心のサポーター養成研修」は、厚生労働省の心のサポーター養成事業(外部サイトへリンク)に基づき、実施するものです。
開催日時・場所・対象・申込方法
日時:2025年10月30日(木曜日)午後2時から4時15分まで
場所:藤沢市役所本庁舎4階4ー4会議室
対象:藤沢市内在住・在勤・在学
問い合わせ、申し込み:藤沢市保健所保健予防課精神保健担当
電話:0466-50-3593
FAX:0466-28-2121
Email:fj-hokenyobo@city.fujisawa.lg.jp
詳しくはチラシをご覧ください。
ゲートキーパー養成講座
「ゲートキーパー」とは、こころに不調を抱えていたり、自殺に傾くサインに気づき、対応する人のことです。保健所職員が講師となり、1時間程度の養成講座を行っています。費用は無料、テキストはこちらで用意します。ご希望の方は、ご連絡ください。
世界メンタルヘルスデー
世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めました。
パネル展示
精神疾患や障がいに対する正しい知識を普及するため、10月1日から10月10日まで市役所分庁舎1階ロビーにてパネルを展示します。

リンク
情報の発信元
健康医療部 保健予防課
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階
電話番号:0466-50-3593(直通)
ファクス:0466-28-2121