ホーム > 暮らし・環境 > ごみ・リサイクル > ごみ処理施設 > 市民の方の剪定枝の持ち込みについて

ページ番号:18198

更新日:2025年4月7日

ここから本文です。

市民の方の剪定枝の持ち込みについて

令和7年度から剪定枝の持ち込み先が変わりました

剪定枝(家庭から出る植木の枝や幹)は、原則として予約制の各戸収集ですが、緊急時や一時的に多量発生した場合に限り、石名坂環境事業所に持ち込むことができましたが、石名坂環境事業所新1号炉基幹的設備改良工事に伴い、2025年(令和7年)4月1日から、剪定枝の持ち込み先がリサイクルプラザ藤沢へ変更となりました。

 詳しい案内については、北部環境事業所のページを御覧ください。

※予約制の戸別収集の案内は、藤沢市興業公社(外部サイトへリンク)のページを御覧ください。

剪定枝として持ち込めるもの

 各戸収集の基準と異なる部分もありますのでご注意ください。

 枝の場合 太さ1cm以上30cm以下 長さ1.5m以下

 幹の場合 太さ50cm未満 長さ60cm未満(太さ50cm以上のものは半分に割る)

 根の場合 太さ20cm未満(土、砂等を取り除く)

 ※あらかじめ可燃ごみ等と分別をして持ち込みをお願いします。

 ※束ねる必要はありません。

 ※車両等からの積み降ろしは、持ち込みされた方に行っていただきます。

剪定枝として持ち込めないもの

 剪定枝として持ち込めるサイズに適合しないもの。(項目「剪定枝として持ち込めるもの」、参照)

 竹・シュロ・キョウチクトウ・つる性樹木は、剪定枝として持ち込めません。
 ※分別し長さ50cm未満にして、持ち込んでください。

 

次の場合は有料扱い(110円/10kg)となります。

 剪定枝と剪定枝以外のものを分別せずに持ち込んだ場合。

 剪定枝として持ち込めるサイズを超えるもの。(項目「剪定枝として持ち込めるもの」、参照)

 剪定枝にならない植物(竹・シュロ・キョウチクトウ・つる性樹木)で、長さ50cm以上の場合。

 

 ご不明な点がある場合は、施設へお問い合わせください。

(問い合わせ:リサイクルプラザ藤沢 藤沢市桐原町23番地の1 TEL:0466-45-4090(北部環境事業所内))

情報の発信元

環境部 環境施設課石名坂環境事業所

〒251-0875 藤沢市本藤沢2丁目1番1号

電話番号:0466-81-6211(直通)

ファクス:0466-81-6290

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?