ページ番号:9195
更新日:2025年4月3日
ここから本文です。
資源・不燃ごみ・大型ごみ(不燃系)・可燃ごみ(少量)の持ち込みについて(リサイクルプラザ藤沢)
はじめに
ごみの持ち込み
災害・引越し等で臨時に発生した場合以外は、施設への持ち込みは原則としてご遠慮いただいております。
できるだけ、収集日や予約制各戸収集(コール制)をご利用ください。
なお、施設へ持ち込む場合は、受付時間をお守りください。
資源の持ち込み
収集日に集積所に出せない場合などは、施設への持ち込みが可能です。
できるだけ、収集日に出すようにご協力をお願いします。
*事業者の方(一般の住宅等を利用して住宅宿泊事業を行う市民の方も含まれます)のリサイクルプラザ藤沢への搬入は受け入れていません。
1.受付日・時間
平日
- 9時00分から12時00分まで
- 13時00分から16時00分まで
祝日
- 9時00分から12時00分まで
土・日曜日、年末年始は、受け付けていません。
*資源のみ日曜日の受け付けをしています。
2.受け入れできるごみ・資源の種類・料金
リサイクルプラザ藤沢で、受け入れできるものは、資源・不燃ごみ・大型ごみ(不燃系)・可燃ごみ(少量)です。ただし、大型ごみ(可燃系)のうち、布団、じゅうたんは受け入れることができます。
持ち込みの際は、種類・品目ごとに分別をした状態でお持ち込みください。
受け入れ料金
品目 |
資源 |
可燃ごみ |
不燃ごみ |
大型ごみ |
特別大型ごみ |
特定処理品目 |
---|---|---|---|---|---|---|
金額 |
無料 |
10kgにつき 110円 |
10kgにつき 110円 |
1点につき500円 |
1点につき1,000円 |
無料 |
特定処理品目(蛍光管、乾電池、水銀体温計、カセットテープ、ビデオテープ本体卓上ガスコンロのガスボンベ、スプレー缶、ライター)
3.リサイクルプラザ藤沢で受け入れできないごみの種類
(1)可燃ごみ(木製家具等の大型ごみ(可燃系)含む)
…リサイクルプラザ藤沢にお持ち込みください。
(2)ブラウン管テレビ・液晶テレビ・プラズマテレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコン、オートバイ・原付自転車
…法に基づくリサイクルの義務付け等がなされています。販売店または指定引取窓口(関連リンクの「資源とごみの分け方・出し方」参照)に引取を依頼してください。
(3)医療系廃棄物、バッテリー、薬品類、耐火金庫、プロパンガス、消火器、塗料・廃油、電子オルガン、ピアノ等処理困難物
…販売店・専門業者に処理を依頼してください。
4.施設案内図
こちらをご覧ください。
5.注意事項
- (1)市外で発生したごみは、受付できません。
- (2)お持ち込みの際は、受付窓口にて搬入票への記入・料金支払い等の手続きをしていただきます。
なお、お支払いは、現金及びキャッシュレス決済に対応しています。現金の場合、おつりのないよう小銭でのお支払いにご協力をお願いいたします。キャッシュレス決済の場合、一部、対応していないクレジットカードや電子マネー決裁もありますので、ご承知おきのほど、お願いいたします。 - (3)職員がごみの確認をいたします。
- (4)場内は狭いので、車両通行に十分注意するとともに、職員の指示に従ってください。
- (5)一般家庭ごみについて、持込みを業者に依頼するときは、一般廃棄物収集運搬業の許可業者としてください。また、この場合、当該許可業者へ委任状を交付してください。
なお、ご家族・ご親戚が持込む場合は、この限りではありません。 - (6)詳しくは、「資源とごみの分け方・出し方」をご覧になるか、施設にお問い合わせください。
問い合せ先
不燃ごみ・大型ごみ(不燃系)・可燃ごみ(少量)の受入に関すること
北部環境事業所(TEL0466-45-4090)
資源の受入に関すること
藤沢市資源循環協同組合(外部サイトへリンク)(TEL0466-43-8119)
大型ごみ・特別大型ごみの申込み先
株式会社藤沢市興業公社(外部サイトへリンク)(TEL0466-23-5301)
可燃ごみ・大型ごみ(可燃系)の受入に関すること
石名坂環境事業所(TEL0466-81-6211)
資源とごみの収集に関すること
環境事業センター(TEL0466-87-3912)
情報の発信元
環境部 環境施設課北部環境事業所
〒252-0815 藤沢市石川2168番地
電話番号:0466-44-0702(直通)
ファクス:0466-45-0343