ホーム > 市政情報 > 計画・施策 > 平和事業 > 戦後80年藤沢市平和事業

ページ番号:34874

更新日:2025年10月6日

ここから本文です。

戦後80年藤沢市平和事業

 戦後80年を迎え、平和への想いを未来につなぎ、平和な社会を継続していくために、私たちには何ができるのか。被爆地広島・長崎で被爆の実相に触れた参加者が、戦争の惨禍を繰り返さないため、それぞれの想いを伝えます。

  詳しい内容こちらをご覧ください(PDF:826KB)

 1 事業名 戦後80年藤沢市平和式典
2 日程  2025年11月15日(土) 午前9時30分~午前12時30分
3 会場 藤沢市民会館小ホール
4 内容
 ・  トークセッション「原爆被害の模様・復興の取組」
  広島市長松井一實氏、長崎市長鈴木史朗氏、藤沢市長鈴木恒夫氏、
  コーディネーター多摩大学准教授桐谷多恵子氏、平和学習参加者
 ・  講演「平和への想いを未来につなぐ」サヘル・ローズ氏
 ・  『くらげのパポちゃん』絵本の朗読【平和学習参加者】
 ・    戦後80年藤沢平和のメッセージ 【平和学習参加者】

 応募はこちらから(外部サイトへリンク)

情報の発信元

企画政策部 人権男女共同平和国際課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階

電話番号:0466-50-3501(直通)

ファクス:0466-50-8436(企画政策課内)

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?