ページ番号:19600
更新日:2024年10月30日
ここから本文です。
捕獲檻の貸出しについて
檻の貸出し及び捕獲した動物の引き取り等については、委託業者が土日祝、お盆休み、年末年始の期間は休業日であるため、休業日明けの対応になります。
なお、市役所開庁日における相談業務は通常通り行っています。
アライグマ・ハクビシン・クリハラリス(タイワンリス)による被害でお困りの方
アライグマ・ハクビシン・クリハラリス(タイワンリス)による家屋侵入や果実の食害等の生活被害でお困りの方に、その被害防除のために、捕獲用の檻の貸出しを行っています。なお、捕獲用の檻の貸出しに係る費用等は無料ですが、檻に設置する餌については自己負担となります。
捕獲用の檻の貸出しをご希望の方は、環境保全課までご相談ください。
・捕獲檻の貸し出しをしています!(チラシ)(PDF:655KB)
捕獲対象動物
捕獲の対象となる動物は、アライグマ、ハクビシン、クリハラリス(タイワンリス)です。※タヌキは在来種のため、捕獲の対象ではありません。
アライグマ・・・耳のふちは白く、目のまわりから頬と鼻は黒色、尾はしま模様
ハクビシン・・・額から鼻にかけて白い筋、鼻はピンク色
クリハラリス(タイワンリス)・・・全体的に灰褐色
捕獲用の檻の設置
捕獲用の檻の貸出しをご希望の方は、環境保全課までご連絡ください。
委託業者がご自宅等までお持ちして使用方法等をご説明します。(来庁していただく必要はありません。)
【注意事項】
- 捕獲用の檻の設置場所は、自己所有地または、土地の所有者の許可を得た場所の屋外の地面に限ります。(高所や家屋内には設置できません。)
- 捕獲用の檻を設置する際は、立ち合いが必要です。
- 檻に設置する餌については自己負担となります。
- 毎朝、捕獲用の檻の確認をしてください。
- 猫やタヌキなどが誤って捕獲された場合は、その場で放してください。
- 土・日曜日、祝休日、お盆休みや年末年始など委託業者の休業日は、捕獲動物の回収ができないため、捕獲用の檻の扉は閉めてください。
- 捕獲用の檻の貸出期間は1か月です。(延長も可能)
アライグマ・ハクビシン捕獲用の檻の一例
クリハラリス(タイワンリス)捕獲用の檻の一例
使用する誘因用の餌(ご利用者の自己負担)
捕獲動物 | 適した餌 |
アライグマ・ハクビシン | バナナ、りんご、からあげ、あんドーナツ、魚など |
クリハラリス(タイワンリス) | かりんとう、落花生など |
捕獲動物の回収
- 捕獲用の檻にアライグマ、ハクビシン、クリハラリス(タイワンリス)がかかった場合は、速やかに委託業者にご連絡ください。
- 委託業者が現地にうかがい、捕獲対象の動物を回収後処分します。(処分についての費用はかかりません。)
【注意事項】
- 土・日曜日、祝休日、お盆休みや年末年始など委託業者の休業日は、回収ができません。
- 捕獲のご連絡が遅くなった場合は、回収が翌開庁日になる場合があります。
情報の発信元
環境部 環境保全課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3519(直通)
ファクス:0466-50-8418