ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 計画・施策 > 藤沢市における子どもの貧困対策についての計画

ページ番号:21149

更新日:2025年4月11日

ここから本文です。

藤沢市における子どもの貧困対策についての計画

 子どもの貧困対策の推進に関する法律及び子ども・若者育成支援推進法において、努力義務とされている市町村計画として、「藤沢市子ども共育計画」(令和2年度~令和6年度)を策定しました。

藤沢市子ども共育計画策定の経過

パブリックコメントについて

 計画を策定するにあたり、広く市民の皆様のご意見等を伺うため、パブリックコメント(市民意見公募)を実施しました。

シンポジウムについて

 計画を策定するにあたり、「子どもと一緒につくる地域(まち)づくり~子縁社会の創造~」をテーマにシンポジウムを開催しました。

ワークショップについて

 計画を策定するにあたり、「子どもが主役のまちづくり~私たちがあの子にできること~」をテーマに市民ワークショップを開催しました。

 子どもと子育て家庭の生活実態調査について 

 計画を策定するにあたり、普段の暮らしや学びの状況、家庭での様子や子育ての悩みなどの生活実態を把握するための調査を実施しました。

調査の結果
結果報告書の閲覧について

 結果報告書については、子ども総務課 ・市政情報コーナー ・図書館で閲覧ができます。

報告書の名称

販売価格

 子どもと子育て家庭の生活実態調査 アンケート調査結果報告書

    2,500円

 子どもと子育て家庭の生活実態調査 アンケート調査結果報告書 別冊

2,900円

 子どもと子育て家庭の生活実態調査 ヒアリング調査結果報告書

1,200円

 

藤沢市子ども共育計画 〈全体〉

 藤沢市子ども共育計画について、一部改訂しました。

藤沢市子ども共育計画【ダウンロード】
計画書の閲覧について

 計画書については、子ども総務課 ・市政情報コーナー ・図書館で閲覧ができます。 

藤沢市子ども共育計画〈概要版〉

 ※ファイル容量が大きいため、分割して掲載しております。

 

情報の発信元

子ども青少年部 子ども総務課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階

電話番号:0466-50-3562(直通)

ファクス:0466-50-8428

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?