ページ番号:30504
更新日:2025年4月8日
ここから本文です。
藤沢市子ども・若者共育(ともいく)計画
こども基本法において、市町村は、「市町村こども計画」を定めるよう努めるものとするとされました。
本市では、「第2期藤沢市子ども・子育て支援事業計画」及び「藤沢市子ども共育(ともいく)計画」を引継ぎ、子ども分野を一体的に網羅する「市町村こども計画」として「藤沢市子ども・若者共育(ともいく)計画」を策定しました。
藤沢市子ども・若者共育計画(令和7年度~令和11年度)
- 藤沢市子ども・若者共育計画(全体)(PDF:10,137KB)
- はじめに・目次・第1章(PDF:1,261KB)
- 第2章(PDF:3,523KB)
- 第3章(PDF:1,810KB)
- 第4章(PDF:2,951KB)
- 第5章(PDF:2,901KB)
- 第6章(PDF:626KB)
- 資料編(PDF:837KB)
藤沢市子ども・若者共育計画(概要版)
藤沢市子ども・若者共育計画(やさしい版)
藤沢市子ども・若者共育計画の策定に向けた基礎調査について
基礎調査結果概要版について
藤沢市子ども・若者共育計画の策定に向けて、令和5年度に実施をした下記の調査の概要と、調査結果から把握した現状と課題をまとめたものです。
子どもと子育て家庭の生活実態調査について
この調査は、子育て家庭の所得水準等の経済状況及び生活状況、子どもの学習状況、子どもや子育て家庭の抱える課題や支援ニーズ等について、広く実態を把握するため、保護者や子ども本人へのアンケート調査と、様々な困難を抱える子どもや子育て家庭と普段から接点を持っている関係者及び支援者へのヒアリング調査及び社会資源調査の結果を多角的な視点で分析し、子どもと子育て家庭に係る福祉施策・教育施策等の方向性を検討する際の基礎資料を得ることを目的として実施をしたものです。
調査結果
- 藤沢市子どもと子育て家庭の生活実態調査アンケート調査結果報告書(PDF:10,697KB)
- 表紙・第1章 調査概要(PDF:1,590KB)
- 第2章 アンケート調査結果(5歳児保護者)(PDF:2,982KB)
- 第3章 アンケート調査結果(小学5年生保護者)(PDF:2,932KB)
- 第4章 アンケート調査結果(小学5年生子ども)(PDF:2,512KB)
- 第5章 アンケート調査結果(中学2年生保護者)(PDF:2,887KB)
- 第6章 アンケート調査結果(中学2年生子ども)(PDF:2,656KB)
- 参考資料(PDF:2,021KB)
- 藤沢市子どもと子育て家庭の生活実態調査アンケート調査結果報告書(別冊)(PDF:10,083KB)
支援者ヒアリング調査について
この調査は、日頃から、子どもや子育て家庭の支援に携わっている施設職員、教員等へヒアリング形式により調査を実施したものです。
調査結果
社会資源調査について
行政が実態を把握しにくい民間が運営している子どもの居場所となりうる施設や団体等を対象として、それら団体等から見えている子どもや若者の生活実態や今後の施策への協力の可能性の有無などをウェブアンケートにより調査を実施したものです。
調査結果
幼児期の教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業に関する利用希望把握調査について
この調査は、子ども・子育て支援法第61条の規定に基づき、令和7年度を始期とする、次期の子ども子育て支援事業計画を策定するに当たり、幼児期における教育・保育・地域の子育て支援及び学童期における放課後児童クラブに関する現在の利用状況や今後の利用意向を把握することを目的に実施したものです。
藤沢市子ども・子育て支援に関する利用希望調査
この調査は、幼児期における教育・保育・地域の子育て支援に関して、現在の利用状況や今後の利用意向を把握するため、アンケート調査票により、調査を実施したものです。
藤沢市放課後児童クラブに関する利用希望把握調査
この調査は、学童期における放課後児童クラブに関して、現在の利用状況や今後の利用意向を把握するため、アンケート調査票により、調査を実施したものです。
調査結果
藤沢市若者世代の結婚・子育てに関する意識調査について
この調査は、藤沢市の若者世代の結婚、子育て、生活満足等の意識に関する状況を調査し、把握することを目的として実施したものです。
調査結果
情報の発信元
子ども青少年部 子ども総務課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階
電話番号:0466-50-3562(直通)
ファクス:0466-50-8428