ページ番号:20010

更新日:2025年10月10日

ここから本文です。

市民農園の募集について

令和8年度 市民農園新規利用者の募集について(第13号~第27号)

2026年(令和8年)4月1日から新たに利用開始する市民農園の新規利用者について、募集を行います。利用を希望する方は、「令和8年度市民農園利用者募集要項」を必ずご覧いただき、同要項内の「令和8年度 市民農園新規利用申込書」を公園課へ郵送、または窓口までお持ちください。なお、e-kanagawaによる電子申請でも受付しております。

1.対象農園

第13号(鵠沼海岸)、第16号(辻堂)、第18号(鵠沼松が岡)、第19号(羽鳥)、第20号(鵠沼桜が岡)、第22号(亀井野)、第23号(湘南台)、第24号(円行)、第27号(遠藤)

※第26号市民農園(円行)については、2026年(令和8年)3月31日をもって廃止となるため、募集は行いません。

 

2.募集要項配布期間・配布場所

配布期間:2025年(令和7年)10月10日(金)から10月24日(金)

配布場所:公園課、各市民センター

 

3.募集要項・申込書ダウンロード

※以下の藤沢市市民農園事業運営要綱をよくお読みいただき、ご理解いただいてからお申込みください。

 藤沢市市民農園事業運営要綱(PDF:1,056KB)

 

4.申込み期間・申込み方法

申込み期間:2025年(令和7年)10月10日(金)から10月24日(金)消印有効

申込み方法:申込書を公園課へ郵送、または窓口までお持ちください。なお、e-kanagawaによる電子申請でも受付しております。

※窓口での受付は開庁時間内(平日の午前8時30分から午前12時00分、午後1時00分から午後5時00分)となります。

【送付先】〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1

     藤沢市役所 都市整備部 公園課 市民農園担当

※e-kanagawaによる電子申請はこちら(外部サイトへリンク)なります。

 

5.利用者の決定

2025年(令和7年)11月25日(火)に公開抽選を行います。詳細につきましては、募集要項の5ページをご参照ください。当落の結果につきましては、当落通知の発送をもってお知らせいたしますので、結果に関するお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。通知の発送は2025年(令和7年)12月5日(金)頃を予定しております。

市民農園利用者 ~随時募集について~(第3号~第11号)

現在募集している区画はございません。(2025年10月10日8時00分現在)

※次回更新時期については、未定となっております。

※状況によって新たに空き区画が発生する場合がございます。

 

●貸付期間●

各市民農園の貸付期間は次のとおりです。

第3・6・8・11号市民農園

2025年4月1日~2028年2月29日

※市民農園は複数年の利用となります。(開始日は申込日によって変わります)

随時募集では、毎月15日までのお申込みは、原則、翌月の1日から利用開始となります。

また、毎月16日以降のお申込みは、原則、翌々月の1日から利用開始となります。

※随時募集の区画については原則市による耕耘を行わない為、前利用者の根菜等が残っている場合がございます、予めご了承ください。

ご利用にあたっての注意事項

・市内在住の方が対象です。

・市民農園内に水設備・耕具はございません。各自ご用意ください。

・自動車での来園は禁止です。徒歩または自転車で来園できる方が対象となります。

・お申込み後は区画の変更ができません。必ず事前に現地で区画の位置、日照条件、土の状況、樹木の影響等をご確認ください。

・市民農園利用者間でのトラブルや、隣接にお住いの方とのトラブル等について市では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

・公園等の公共水道は使用しないでください。

・区画の又貸しは禁止です。

・市民農園は土地所有者から土地をお借りして運営をしております。従いまして、土地所有者のご意向や天災などが原因で貸付期間中でも市民農園を廃止する場合があります。その際は代替地の提供及び、苗や種等の費用、移転作業費等の保証はしません。

情報の発信元

都市整備部 公園課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎6階

電話番号:0466-50-3535(直通)

ファクス:0466-50-8439

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?