ページ番号:15149
更新日:2015年4月17日
ここから本文です。
防災ラジオを有償頒布します(2015年4月16日記者会見・案件1)
防災ラジオの有償頒布について発表します。
こちらが、県内初のコミュニティFM方式を採用した藤沢市の防災ラジオです。
コミュニティFM放送のレディオ湘南は、市内全域をカバーエリアとし、災害時における本市独自の情報伝達に大変有効です。
このラジオの最大の特徴は、スタンバイ状態や他局を聴いていても、緊急情報を受信した場合は、自動的にレディオ湘南に切り替わり、最大音量で緊急放送が流れ、受信ランプが点滅して、視覚的にも確認できることです。
また、合計12局のラジオ放送を聴くことができるため、平常時でも大変便利に使うことができ、災害時には避難中でも、情報の収集に役立つものです。
なお、この防災ラジオは、夜間や荒天時の屋内における緊急情報の入手にも有効ですが、特に災害時、緊急に避難が必要となる津波避難対象地域については、情報伝達の強化が急がれますので、申し込み優先受付期間を設定することとします。
今回、第1期分の頒布台数は4,000台で、7月頃に購入代金2,000円と引き替えに防災ラジオをお渡しする予定です。なお、第1期分でお渡しできなかった方につきましては、今年度中に、第2期分の対応を図ってまいります。
申し込み手続きなどの詳細につきましては、資料に記載のとおりです。
今後も、「みんなの命と財産を守る災害などへの備えをすすめよう!」をテーマに掲げ、災害に強いまちづくりの推進を図ってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
資料
この件に関するお問い合わせ先
防災危機管理室(内線8500)
情報の発信元
企画政策部 広報シティプロモーション課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3500(直通)
ファクス:0466-24-5929