ページ番号:8904
更新日:2025年3月24日
ここから本文です。
湘南パスポートセンター(藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町)
藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町にお住まいの方は、湘南パスポートセンターでパスポートの申請や受取ができます。
お知らせ
・2025年3月24日からパスポートが変わりました。
神奈川県パスポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)
・2025年3月24日からパスポートの新規申請がオンラインでも行えるようになりました。
政府広報オンライン(外部サイトへリンク)
・パスポートの申請書はインターネット上でダウンロードすることもできます。
神奈川県パスポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)
・海外に出かける前に渡航情報(危険情報等)をご確認ください。
外務省:海外安全ホームページ(外部サイトへリンク)
対象者・受付時間等
対象者
藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町のいずれかにお住まいの方(住民登録がある方)。ただし、住民登録がなくても、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町にある程度の期間継続して居住している方は居所申請を行うことができます。
受付時間(予約は不要です)
- 申請:月曜日~金曜日 9時~16時45分
- 受取:月曜日~金曜日、日曜日 9時~16時45分
休業日
- 土曜日、祝日(ただし、日曜日と重なった場合は受取のみ可能です。)
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
所在地
〒251-0041藤沢市辻堂神台二丁目2番1号 アイクロス湘南 3階
辻堂駅北口下車徒歩4分
・1階に セブンイレブン があるビルです。
・専用の駐車場、駐輪場はありません。
旅券(パスポート)申請案内
下表から状況に当てはまるものを選び、○印が付いた番号の書類をご用意ください。
1:一般旅券発給申請書 |
申請区分 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 備考 |
初めて旅券申請をする | 新規申請 | ○ | ○ | 1枚 | ○ | ||
旅券の有効期間が切れた | 新規申請 | ○ | ○ | 1枚 | ○ | A | |
旅券の有効期間が残り1年未満になった | 切替申請 | ○ | B | 1枚 | ○ | ||
氏名または本籍地の都道府県に変更があり新旅券に切り替える | 切替申請 | ○ | ○ | 1枚 | ○ | ||
氏名または本籍地の都道府県に変更があり現旅券を変更する | C | ○ | 1枚 | ○ | |||
旅券の査証欄の余白が少なくなり新旅券に切り替える | 切替申請 | ○ | B | 1枚 | ○ | ||
旅券の査証欄の余白が少なくなり、有効期間が元の旅券の残存有効期間と同じ旅券を申請する |
C | ○ | |||||
旅券が損傷したので新旅券に切り替える | 切替申請 | ○ | B | 1枚 | ○ | ○ | D |
旅券の紛失、盗難等により新たに旅券を申請する | 新規申請 | ○ | ○ | 2枚 | ○ | E | |
外国で旅券を紛失し「帰国のための渡航書」で帰国したので新しい 旅券を申請する |
新規申請 | ○ | ○ | 1枚 | ○ | F |
A:有効期間切れのパスポートは可能な限りお持ちください。穴あけ処理をしてお返しします。
B:氏名、本籍の都道府県など旅券記載事項が変わる場合のみ必要です。
C:「一般旅券発給申請書(残存有効期間同一申請用)」で申請してください。
D:損傷の状態によっては紛失扱いになる場合があります。
E:有効旅券を盗難、紛失、焼失した場合は、必ず本人が紛失届を提出してください。
F:「帰国のための渡航書」をお持ちください。
1新規申請
- 初めてパスポートを申請する場合
- 現在お持ちのパスポートの有効期限が切れている場合
- 旅券の紛失、盗難、焼失により新たに旅券を申請する場合
有効旅券の紛失、盗難、焼失により新たに旅券を申請する場合は、紛失届により旅券を失効させる必要があります。紛失届と新規申請を同時に手続きする場合は、必ず本人(旅券名義人)が来所してください。
申請書には10年用と5年用があります。書き方は 神奈川県パスポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
発行から6か月以内のものをお持ちください。同一戸籍の方が複数名で同時に申請する場合、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)は1通で手続きできます。
なお、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町に本籍があり、かつ住民登録のある方は、湘南パスポートセンターで戸籍全部事項証明書の交付を受けることができます。
撮影から6か月以内のものをお持ちください。提出された写真がそのままパスポートに転写されますので、必ず規格にあったものをお持ちください。
詳細は 神奈川県パスポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
本人確認書類は必ず原本をお持ちください。
詳細は 神奈川県パスポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
申請者本人が申請に来られない場合は代理提出ができます。その場合、申請者本人による「所持人自署」欄と「申請書類等提出委任申出書」欄への記入が必要です。
また、代理提出をする場合は、申請者本人と代理人、双方の「本人確認書類」原本が必要になります。
詳細は 神奈川県パスポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
パスポートの受取は申請者本人(旅券名義人)のみ可能です。
申請してから受取までの日数は、申請日を1日目として11日目からです。
なお、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は受取までの日数に含みません。
受取の際には、申請時にお渡しする引換証と手数料分の神奈川県収入証紙と収入印紙が必要です。
金額はこちらをご覧ください。
2切替申請
- パスポートの有効期間が残り1年未満になった場合
- 氏名、本籍地の都道府県に変更があった場合
- 査証欄の余白が残り少なくなった場合
- パスポートを損傷(軽度)してしまった場合
「一般旅券発給申請書」に必要事項を記載の上、「パスポート用写真1枚」「前回発給されたパスポート(有効期間中のもの)」を添えて申請してください。ただし、前回発給されたパスポートの記載事項(氏名・本籍地の都道府県)に変更がある場合は、「戸籍全部事項証明書」も必要です。
※申請者本人が窓口に来られない場合は代理提出が可能です。受取についてはこちらをご覧ください。
3残存有効期間同一申請
- 結婚・養子縁組等で氏名に変更があった場合
- 家庭裁判所の許可により戸籍上の氏名が変わった場合
- 本籍地の都道府県に変更があった場合
- 国際結婚等で氏名・別名を追記する場合
- 有効期間中のパスポートの査証欄の余白が見開き3ページ以下となった場合
残存有効期間同一申請は、パスポートの残りの有効期間を引き継ぎます。残りの有効期間を切捨て、新たに10年または5年の申請(切替申請)もできます。
「一般旅券発給申請書(残存有効期間同一申請用)」に必要事項を記載の上、「戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)」「パスポート用写真1枚」「前回発給されたパスポート(有効期間中のもの)」を添えて申請してください。申請者本人が窓口に来られない場合は代理提出が可能です。
「一般旅券発給申請書(残存有効期間同一申請用)」の書き方の詳細については、 神奈川県パスポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
受取についてはこちらをご覧ください。
4紛失届
- 有効期間中のパスポートを紛失・盗難・焼失した場合
「紛失一般旅券等届出書」に必要事項を記載の上、「パスポート用写真1枚」「本人確認のための書類」を添えて申請してください。紛失届を提出する際には、必ず申請者本人が窓口に来てください。また、紛失届と同時に新規申請をすることも可能です。
「紛失一般旅券等届出書」の書き方の詳細については、 神奈川県パスポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
「パスポートダウンロード申請書」による申請受付について
ダウンロード申請書は機械で読み取り処理をします。両面印刷や折り曲げの禁止、余白や縮尺等、印刷時の注意事項がありますのでご確認ください。
詳細は神奈川県パスポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
各申請書類の他に、添付書類が必要な場合があります。
詳細は神奈川県パスポートセンターのホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
申請書配布場所
パスポートの申請書は、湘南パスポートセンターのほか、次の場所で配布しています。
- 藤沢市:市役所本庁舎1階総合案内、各市民センター
- 茅ヶ崎市:市役所市民課、小出支所、各出張所
- 寒川町:町役場町民窓口課
手数料
パスポートの受取時に手数料分の神奈川県収入証紙と収入印紙が必要です。
神奈川県収入証紙の販売所は 神奈川県収入証紙販売所一覧(外部サイトへリンク)をご覧ください。
収入印紙は郵便局や法務局等で販売しています。
2025年3月24日以降の申請分については、県手数料が改定されましたのでご注意ください。
2025年3月23日以前の申請手数料(窓口申請・オンライン申請共通)
申請の種類 |
県手数料 |
国手数料 |
合計金額 |
||
---|---|---|---|---|---|
新規申請 切替申請 |
10年用 |
2,000円 |
14,000円 |
16,000円 |
|
5年用 |
申請時に 12歳以上 |
9,000円 |
11,000円 |
||
申請時に 12歳未満 |
4,000円 |
6,000円 |
|||
残存有効期間同一申請 | 4,000円 |
6,000円 |
2025年3月24日以降(窓口申請)の申請手数料
申請の種類 |
県手数料 |
国手数料 |
合計金額 |
||
---|---|---|---|---|---|
新規申請 切替申請 |
10年用 |
2,300円 |
14,000円 |
16,300円 |
|
5年用 |
申請時に 12歳以上 |
9,000円 |
11,300円 |
||
申請時に 12歳未満 |
4,000円 |
6,300円 |
|||
残存有効期間同一申請 | 4,000円 |
6,300円 |
2025年3月24日以降(オンライン申請)の申請手数料
申請の種類 |
県手数料 |
国手数料 |
合計金額 |
||
---|---|---|---|---|---|
新規申請 切替申請 |
10年用 |
1,900円 |
14,000円 |
15,900円 |
|
5年用 |
申請時に 12歳以上 |
9,000円 |
10,900円 |
||
申請時に 12歳未満 |
4,000円 |
5,900円 |
|||
残存有効期間同一申請 | 4,000円 |
5,900円 |
戸籍証明書の交付(藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町に本籍および住民登録のある方)
湘南パスポートセンターでは、パスポートの新規申請などに必要な戸籍証明書の交付も行っています。なお、請求ができるのは、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町のいずれかに本籍があり、かつ住民登録している方に限ります。
戸籍証明書の交付を請求することができる方
- (1)戸籍に記載されている本人、またはその配偶者(夫または妻)、その直系尊属(父母、祖父母等)若しくは直系卑属(子、孫等)。
※戸籍に記載されている方と申請者の関係を証明する書類が必要になる場合があります。 - (2)請求に係る戸籍に記録されている方から戸籍証明書の請求の委任を受けて戸籍証明書の交付を請求する方:委任状(PDF:204KB)
- (3)一般旅券の申請代行を行う弁護士及び行政書士の方(ただし、その業務を遂行するために必要な戸籍証明書の交付を請求する場合に限ります。)
受付時間・料金
月~金曜日(祝日の場合を除く) 9時~16時45分
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 1通450円
藤沢市に本籍がある方で、マイナンバーカードを利用してコンビニエンスストアで証明書を取得する場合の手数料は1通350円です。詳しくはこちら(コンビニ交付サービス(藤沢市))
関連リンク集
- 神奈川県パスポートセンターのホームページ(外部サイトへリンク)
- 外務省ホームページ(外部サイトへリンク)
- 外務省海外安全ホームページ(外部サイトへリンク)
- 湘南広域都市行政協議会(藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町)facebook(外部サイトへリンク)
- 湘南広域都市行政協議会(藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町)ホームページ(外部サイトへリンク)
問い合わせ先
湘南パスポートセンター:電話0466(31)2300
※緊急早期発給や刑罰等関係に該当する方などは、神奈川県パスポートセンター(本所・支所)での手続きとなります。神奈川県パスポートセンター電話案内センター(045-222-0022)にご相談ください。
情報の発信元
市民自治部 市民窓口センター(パスポートセンター)
〒251-0041 藤沢市辻堂神台2丁目2番1号 アイクロス湘南3階
電話番号:0466-31-2300(直通)
ファクス:0466-34-3080