ページ番号:13231
更新日:2025年4月8日
ここから本文です。
市民センターの業務案内
住民サービス担当
業務時間
曜日 | 業務時間 | 備考 |
---|---|---|
月曜日から金曜日 | 午前8時30分から午後5時まで | 正午から午後1時までの間は証明書の交付のみの受付となります。 |
土曜日・日曜日・休日 | 午前8時30分から正午、午後1時から午後5時まで | 戸籍の各種届出の預かりのみとなります。 |
業務内容
(業務内容については、担当課又は住民サービス担当のある市民センターへお問い合わせください)
新型コロナウイルス感染症の影響による各種支援制度手続きに必要な各種証明書の手数料の免除については、こちらからご確認ください。
住民票・印鑑証明書 戸籍証明書 住民異動の届出 印鑑登録 戸籍の届出 マイナンバーカード(一部の手続きのみ) 電子証明書 お問い合わせ先 |
住民票の写し・印鑑登録証明書の交付 戸籍謄本・抄本、身分証明書の交付 転入、転出、転居、世帯変更の届出など 印鑑の登録・廃止 出生、死亡、婚姻、離婚、転籍の届出など マイナンバーカード(記載事項変更など一部の手続きのみの取り扱い) 電子証明書の新規発行、更新、暗証番号失念やロックに伴う暗証番号初期化、暗証番号変更 |
お問い合わせ先 |
国民健康保険の取得・喪失の届出 資格確認書等の再交付の申請 高額療養費・治療用装具・葬祭費の支給申請 限度額適用認定証の発行、保険料の納付、期別納付書の再発行など 国民年金の取得・喪失の届出、基礎年金番号通知書(年金手帳)の再交付、付加保険料の申出、免除の申請(産前産後免除申請、保険料免除・納付猶予申請、学生納付特例申請)、未支給年金の請求など |
お問い合わせ先 |
所得(市県民税課税・非課税)証明書、固定資産評価証明書、 納税証明書など |
お支払い |
市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険料、 後期高齢者医療保険料、介護保険料、墓地使用料など |
その他 |
大型ごみ処理納付券 コンポストの取扱 施設等の利用に関する業務等 |
以上のお問い合わせは各担当課又は住民サービス担当のある市民センターへ
お問い合わせ先
|
長後市民センター 明治市民センター 遠藤市民センター 湘南大庭市民センターのみの取り扱い |
外国国籍の方に関する手続きや諸証明の発行に関しては、市民センターで受け付けできない場合がございます。お手続きの前にあらかじめご確認いただくか、藤沢市役所をご利用くださいますようお願いいたします。
福祉窓口
地区福祉窓口では福祉や健康に関するご相談をお受けし、関係機関の紹介や情報提供をはじめとして、各種福祉サービスの手続きの取り次ぎや各種申請の受け付けなどを行っています。主な受付業務は「地区福祉窓口」をご覧ください。業務内容については、担当課又は福祉窓口のある市民センターへお問い合わせください。
地域づくり担当
市民センターは地域の拠点施設であるため、地域団体の育成援助や郷土づくり推進会議に関する業務を行う一方、地域全般の相談や要望をお聞きし、関係機関などとの連絡調整を行っています。また、地域に密着した生涯学習事業(講座・学級等)や生涯学習活動の支援(サークル活動の支援、市民への学習情報の提供等)を行っています。
詳しくは、各市民センターへお問い合わせください。
リンク
情報の発信元
市民自治部 市民自治推進課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階
電話番号:0466-25-1111(内線2511)
ファクス:0466-50-8407