ページ番号:30203
更新日:2025年10月17日
ここから本文です。
妊娠の困りごと・悩みの相談
妊娠や出産に関しての相談を行っています ひとりで悩まずに、まずは相談してください
- 生理がこない。妊娠したかもしれない。
- 思いがけない妊娠で、誰にも相談できない。
- 産みたいけど、どうすればいいのかわからない。
- 産んでも、自分で育てることができない。
保健師・助産師が、プライバシーに配慮して、相談に対応します。
秘密は守られます。ひとりで悩まず、安心してご相談ください。匿名でも相談できます。
相談は無料です。
相談窓口
【親子すこやか課 母子保健担当】
電話番号:0466-50-3522(南保健センター)
:0466-50-8215(北保健センター)
受付時間 月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時30分から午後5時まで
【妊娠SOSかながわ】
神奈川県では、予期しない妊娠等に関する悩みを抱えた方のために、電話・LINEによる相談を行っています。

妊娠・出産等に関する支援制度
妊婦のための支援給付(妊婦支援給付金)
妊娠や出産をされた方に、現金を給付します。詳細は「妊婦のための支援給付(妊婦支援給付金)のページ」をご確認ください。
妊産婦健康診査費用補助
妊産婦の健康管理を図り、安全安心な妊娠・出産を迎えていただくため、藤沢市に住民登録のある妊婦の方を対象に、健康診査費用の一部を助成する制度を実施しています。詳細は「妊産婦健康診査のページ」をご確認ください。
「住民税非課税世帯」または「生活保護受給世帯」の方が妊娠判定のための初回産科受診に支払った費用を助成します
「住民税非課税世帯」または「生活保護受給世帯」の低所得世帯の妊婦の方が、妊娠判定のために産科医療機関に初回受診した際に支払った費用について、10,000円を上限に助成します。詳細は「「住民税非課税世帯」または「生活保護受給世帯」の方が、妊娠判定のための初回産科受診に支払った費用を助成しますのページ」をご確認ください。
その他の支援制度については、「手当・助成のページ」をご確認ください。
情報の発信元
子ども青少年部 親子すこやか課
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階
電話番号:0466-50-3522(直通)
ファクス:0466-50-0668