ホーム > 防災・安全 > 消防・救急 > 消防 > 火災予防 > 消防設備 > 知っていますか?屋内消火栓設備

ページ番号:32827

更新日:2024年11月21日

ここから本文です。

知っていますか?屋内消火栓設備

屋内消火栓は、建物内の水源から供給される水を使用して、火災を消火することができます。

屋内消火栓が設置してある施設の皆さんは火災に備えるために、消火訓練を定期的に実施しましょう。

また、屋内消火栓が設置されている施設を利用する方々も、火災発生時の対処方法を覚えておきましょう。

操作方法は種類によって多少違いますが、必ず操作方法が表示されています。

【藤沢市消防局公式YouTubeはこちら】(外部サイトへリンク)

 

屋内消火栓【説明イラスト】(JPG:215KB)

火災を発見したら

1 周囲の人に火災が発生したことを知らせましょう。

2 すぐに119番通報!! 119番のかけ方

3 初期消火

 被害を最小限に留めるため、小さな炎のうちに消火することが重要です。

 消火設備等を使って小さな火災でも一人だけで消そうとせず、周りの方々に協力を求めましょう。

4 初期消火で消せない場合は、無理をしないで避難しましょう。

 

 日ごろからよく利用する施設の避難経路、消防設備の位置を確認しておきましょう。 

情報の発信元

消防局 査察指導課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター1階

電話番号:0466-50-3578(直通)

ファクス:0466-25-5301

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?