ホーム > 市政情報 > 広報 > 報道発表・プレスリリース > 過去の報道発表・プレスリリース > 令和6年11月報道発表・プレスリリース > 消防・救急フェア2024を開催します!
ページ番号:32729
更新日:2024年11月5日
ここから本文です。
消防・救急フェア2024を開催します!
消防・救急フェア2024を開催します。「119番の日」である11月9日から7日間にわたり実施される令和6年秋季全国火災予防運動にあわせ、市民の皆様に広く火災予防思想の普及を行うとともに、救急業務の正しい理解と認識を深めてもらうことを目的として、「消防・救急フェア2024」を開催します。ぜひご来場ください。
|
日時
2024年(令和6年)11月9日(土曜日)
午前10時から午後2時まで
(荒天中止、雨天時は実施内容を変更させていただきます。)
場所
藤沢市民会館および藤沢市立奥田公園(鵠沼東8-1ほか)
実施内容
展示・体験等・出展ブース10時~(各会場)
■車両等の展示
- 藤沢市消防局消防車・救急車・消防団車両
- 藤沢市消防局認定患者等搬送事業者による民間救急車
■体験等
-
はしご車バスケット搭乗体験※1
-
ふわふわ遊具・ファイヤートラック※2
-
ミニ消防車乗車体験
-
レスキュー体験
-
消防車両各種体験・見学
-
心肺蘇生・AED体験
※1くじを引いて当たりが出れば上空40メートルへご案内!バスケットの昇降については小学生以上の方30組(1組2人)限定で、10時からはしご車前で抽選を行います。はずれた方や未就学児もバスケットに乗って写真を撮ることができます。バスケットの昇降については、当たりがなくなり次第終了します。
※2消防車型アトラクションで、ボルダリング、スライダーなどの障害物を乗り越えて遊びます。小学生以下250人限定で、10時からファイヤートラック前で整理券を配布します。
※その他の体験・見学等につきましては、抽選・整理券の配布は予定しておりませんが、混雑の状況により人数制限をさせていただくことがあります。
■出展ブース
- 藤沢市医師会PR展示
- 藤沢市立看護専門学校PR展示
- 消防団車両展示及びPR活動
- 住宅用火災警報器設置・維持管理啓発、防火物品の配布
- 救急車適正利用の啓発、救急関係チラシ・救急啓発物品の配布
- 藤沢消防オリジナルカレンダーの配布※3
- 防火協力会加盟団体によるPR・物品の配布※4
※3、4配布物品、配布場所については、決まり次第ホームページにてお知らせいたします。
式典等11時~(市民会館小ホール)
■市民表彰(人命救助)
■一日消防長・一日消防署長委嘱状交付式
- 一日消防長・・・クールポコ。(お笑いタレント)
- 一日消防署長・・・2024年湘南江の島海の女王
■市内小・中学校防火ポスターコンクール授賞式
■消防音楽隊による演奏
■クールポコ。お笑いショー
来賓・ゲスト
- クールポコ。(お笑いタレント)
- 2024湘南江の島海の女王
- 市内小・中学校防火ポスターコンクール最優秀賞受賞者
※クールポコ。さんは、11時から行われる式典のほか、12時10分ごろからのお笑いショーにもご登場いただきます(入場無料)。
なお、混雑の状況により入場を制限させていただくことがあります。
協力機関
-
藤沢市防火協力会
-
藤沢市防火推進員
-
ふじさわ救命普及推進会
-
藤沢市消防局認定患者等搬送事業者
-
藤沢エフエム放送株式会社
消防・救急フェア2024に関するお問い合わせ
消防・救急フェア2024に関するお問い合わせは、消防局予防課(0466-50-8249)へご連絡ください。
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土日祝日除く)
情報の発信元
消防局 予防課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター1階
電話番号:0466-50-8249(直通)
ファクス:0466-25-5301