ここから本文です。

更新日:2023年6月6日

熱中症にご注意ください!

熱中症警戒アラートを活用しましょう

熱中症は、例年7月から9月にかけて多く発生しており、藤沢市では令和4年の調査期間中に153人の方が熱中症で救急搬送されました。

環境省では、熱中症の危険性が極めて高くなることが想定される前日の17時ごろと、当日の5時ごろに、熱中症警戒アラートを発表しています。熱中症警戒アラートが発表されたら、不要不急の外出や、エアコンの設置されていない屋内・屋外での運動や活動はできるだけ避けましょう。

熱中症警戒アラートの確認はこちら環境省熱中症予防情報サイト(外部サイトへリンク)

熱中症の画像

熱中症とは・・・

暑さや熱による障害の総称で、高温や多湿の環境で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体内の調整機能が壊れたりして発症します。あまり体温の上昇を伴わない「熱けいれん」「日射病」と、体温の上昇を伴う「熱疲労」「熱射病」に分類されます。

熱けいれん

多量に発汗したあとに水だけを摂った場合に、体内の塩分濃度が下がり、けいれん等を起こします。

日射病

炎天下で屋外に長時間いたり、運動しているときに頭や首が直射日光で照らされている場合に、直射日光による皮膚の血管の拡張などが原因で起こり、めまい、吐き気などの症状を伴います。

熱疲労

熱射病の前段階の状態で、放置すれば熱射病になります。高温多湿の環境で多量の発汗などで、体内の熱が発散できなくなります。めまい、頭痛、全身の倦怠感などの症状を伴います。

熱射病

熱疲労と同様に、高温多湿の環境で起こります。最初は著しい発汗がみられますが、しだいに発汗は止まり、皮膚は乾燥して熱くなります。呼びかけに対する反応もなくなり、最悪の場合は死に至ります。

熱中症の応急手当の方法

  • 涼しい場所へ移動する
    風通しのよい日陰や冷房の効いている室内などに移動しましょう。
  • 衣服を緩め、体を冷やす
    体から熱を取るために、うちわや扇風機で風をあてると効果的です。冷やすものがあれば、首回りやわきの下、太ももの付け根などを冷やしましょう。
  • 水分と塩分を補給する
    汗により水分だけでなく塩分も失っているので、少量の塩を加えた水(水100mlに対して塩1g)やスポーツドリンクなどを飲ませましょう。ただし、自分で飲めない場合は無理に飲ませないでください。

※自分で水分が取れないときや、呼びかけてに対して返事がないとき、返事がおかしいときはすぐに119番通報をしてください。

リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

消防局 救急救命課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階

電話番号:0466-50-3579(直通)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?