ここから本文です。

更新日:2023年7月20日

応急手当について

病気や事故などで心臓や呼吸が止まってしまったら・・・

令和3年版「救急・救助の現況」(総務省消防庁)によると、令和2年中の救急自動車の要請から救急隊が現場に到着するまでに要する時間は、全国平均で約8.9分でした。この間にバイスタンダー(その場に居合わせた人)による応急手当が適切に実施されれば、救命率の向上に大きく寄与します。

一般市民が善意で実施した応急手当については、その結果の責任を法的に問われることはないと考えられているため、積極的な応急手当の実施が望まれます。

 

83_syota

一次救命処置とは

突然の心肺停止(心臓も呼吸も止まっている状態)、もしくはこれに近い状態になったとき、いかに早く心肺蘇生法を行うかが、その傷病者の予後に影響します。心肺蘇生法とは、胸骨圧迫(心臓マッサージ)及び人工呼吸のことをいいます。それに自動体外式除細動器(AED)を用いた除細動、異物で窒息した場合の異物除去を合わせて、一次救命処置といいます。一次救命処置はAEDや感染防止具などの器具以外には特別な医療用具を必要とせず、資格がなくても行うことができます。

一次救命処置は応急手当と違うの?

心肺停止以外の傷病者に対して、バイスタンダーによりその悪化を回避することを目的に行われる最小限の手当を応急手当といいます。

日本蘇生協議会から平成23年6月に示された「日本版救急蘇生ガイドライン」では、用語の定義として応急手当と一次救命処置は区別されています。

一般的には、応急手当という言葉は一次救命処置を含むものとして認識されているものであるため、同じ意味合いで使用しても差し支えありません。

いざというときのために、救命講習を受講しましょう!

74_syota35_syota

情報の発信元

消防局 救急救命課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階

電話番号:0466-50-3579(直通)

ファクス:0466-28-6417

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?