ホーム > 子育て・教育 > 子育て > 保育園・幼稚園など > 保育施設 > 認可外保育施設 > 【利用者の方へ】多様な集団活動事業の利用支援事業について

ページ番号:33803

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

【利用者の方へ】多様な集団活動事業の利用支援事業について

事業の概要

小学校就学前の子どもを対象とした多様な集団活動について、本市の定める基準に適合した集団活動を利用する幼児の保護者の経済的負担を軽減する観点から、その利用料の一部を給付します。

利用者がこの事業による給付を受けるためには、多様な集団活動事業の実施者が、藤沢市に本事業の対象施設等基準適合審査申請を行い、対象施設等として決定を受けている必要があります。

本ページは利用者(保護者)の方向けのご案内となります。本事業の対象施設等となることを希望する事業者の方は、【事業者の方へ】多様な集団活動事業の利用支援事業についてをご確認ください。

藤沢市への申請によって本事業の支援を受けられるのは、藤沢市に在住の方のみです。他市に在住する方が支援を受けるためには、在住の自治体への申請が必要です。詳細については、お住まいの自治体へお問合せください

対象施設等

本事業は令和7年4月から開始した事業であるため、現在は対象施設等の申請・審査期間中です。対象施設等につきましては、決定次第、こちらのページで一覧を公示します。(7月頃を予定しています)

各施設から本市への申請の有無につきましては、各施設にお問い合わせください。

対象児童等

対象児童

本市の住民のうち、対象施設等を概ね1日4時間以上8時間未満、週5日以上、年間39週以上利用し、当該利用日の属する月の1日に在籍している者であって、次のいずれにも該当しない満3歳児以上の児童。

  1. 子どものための教育・保育給付を受けている者。
  2. 子育てのための施設等利用給付を受けている者。
  3. 企業主導型保育事業を利用している者。

利用施設が特定子ども・子育て支援施設等(無償化対象施設)にも該当する場合、保育の必要性が認められる児童につきましては、本事業よりも給付基準額が高い、子育てのための施設等利用給付2・3号認定を受けられる可能性があります。対象児童の要件等をよく確認し、該当する事業に申請を行ってください

施設等利用給付認定の開始日については、原則として申請日より前に遡ることはできませんので、ご注意ください。認定申請に係る詳細については、【利用者の方へ】幼児教育・保育の無償化に係る認定申請についてをご確認ください。

対象費用・給付基準額

対象費用

対象施設等に支払った利用料(入園料、延長保育料、実費徴収経費等は含まない)

給付基準額

月額上限20,000円(過去3か年の平均月額利用料が20,000円を下回る施設等を利用する場合は、当該平均月額利用料)

  • 施設により給付基準額は異なります。詳細については利用施設に確認してください。
  • 月の途中で施設等利用給付認定が開始または終了した場合、当該月の本事業の給付基準額は、その月の日数を基礎とした日割り(小数点以下切り捨て)となります。(算式:通常の給付基準額×当該月内で本事業の対象幼児に該当する期間の日数÷当該月の日数=当該月の給付基準額)
給付額

対象費用と給付基準額を比較し、少ない方の金額

給付頻度・時期等及び申請方法

給付頻度・時期

年1回・当該年度の4月から3月分の給付費について、翌年度5月頃に給付

申請方法

対象施設等を通し、施設から案内があった日までに多様な集団活動事業の利用支援事業支給申請書に領収証等を添えて申請

  • 本事業につきましては、対象施設等を利用する前の事前申請は必要ありません。
  • 申請方法・必要書類等につきましては、年度末頃に対象施設等から案内があります。施設から発行された領収証等につきましては、申請時期まで保管しておいてください。
(対象施設等を退園した等の事由で、施設を通して申請が行えない場合の申請方法)

年度の途中で対象施設等を退園した等の事由で、施設を通しての申請が難しい方につきましては、当該年度の3月31日まで(必着)に、必要書類を市保育課まで提出してください。

  • 必要書類
  1. 多様な集団活動事業の利用支援事業支給申請書(エクセル:35KB)(第5号様式)(Excelが利用できない場合は、PDF版(PDF:1,160KB)をご利用ください)
  2. 対象施設等から発行された、対象費用(利用料)の領収証(月ごとの利用料の金額が確認できる形式のもの。在籍時に発行されていない場合は、対象施設等に発行を依頼してください)
  • 提出先:〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階 藤沢市役所子ども青少年部保育課
  • 提出期日:当該年度の3月31日まで(必着)
  • 留意事項:申請書の提出時期にかかわらず、給付時期は翌年度5月頃になりますので、あらかじめご了承ください。

参考(実施要綱)

多様な集団活動事業の利用支援事業実施要綱(PDF:378KB)

情報の発信元

子ども青少年部 保育課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階

電話番号:0466-50-8226(直通)

ファクス:0466-50-5359

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?