ページ番号:29638
更新日:2025年8月25日
ここから本文です。
令和7年度神経難病リハビリ教室
~神経難病リハビリ教室~
神経難病による身体的・精神的な不安を抱えていませんか?
「生活に不安・不自由さを感じている」「体の筋力の状態を維持したい」と考えることはありませんか?
藤沢市保健所では、神経難病の患者さんとそのご家族等を対象にリハビリ教室を開催しております。起き上がる、着替える、食べる、歩く、トイレに行くなどのからだの機能を維持するために、参加してみませんか?
神経難病の患者さんとそのご家族や、神経難病患者さんたちにかかわる方たちのお申し込みをお待ちしております。
<スケジュール>
日時 | 内容 | 講師 | 会場 |
2025年10月1日(水曜日) 午後2時から4時 |
「神経難病と食べる」 口腔体操・嚥下機能の維持についての 講義・実技指導 |
言語聴覚士 |
藤沢市保健所3階 大会議室 |
2025年10月15日(水曜日) 午後2時から4時 |
「神経難病と生活の工夫」 基本動作や日常生活動作の実技指導、 福祉用具の紹介、体験 |
作業療法士 |
藤沢市保健所3階 大会議室 |
2025年10月20日(月曜日) 午後2時から4時 |
「神経難病と体づくり」 身体の動かし方や生活の工夫などに ついての講義・実技指導 持ち物:フェイスタオル 動きやすい服装でご参加ください |
理学療法士 |
藤沢市保健所3階 大会議室 |
対象
パーキンソン病、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症等の神経難病患者さんやご家族等
定員
各日程20人
申込期間
2025年8月25日(月曜日)から各開催日の5日前まで
申込方法
電話、FAX、メール(教室名、参加希望日、氏名、住所、電話番号、疾患名を記載)で保健予防課へ。または藤沢市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」(外部サイトへリンク)からの事前申込み。受付期間は2025年8月25日から開催日の1週間前まで。
費用
無料
情報の発信元
健康医療部 保健予防課
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階
電話番号:0466-50-3593(直通)
ファクス:0466-28-2121