ホーム > 市政情報 > 広報 > 報道発表・プレスリリース > 令和7年度若年性認知症講演会「私と妻、一緒にいる風景」を開催します!

ページ番号:35020

更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

令和7年度若年性認知症講演会「私と妻、一緒にいる風景」を開催します!

認知症は高齢者だけの問題ではなく、65歳未満の「働き盛り」の世代でも発症します。若年性認知症の実態調査によれば、65歳未満で発症する若年性認知症の方の約6割が発症時に就労しており、そのうち約7割が中途退職を余儀なくされているという実態があります。
若くして認知症と診断されたご本人やご家族は、介護保険サービスだけでなく、生活を支える多様な情報や社会との繋がりを必要としています。
※日本医療研究開発機構認知症研究開発事業(若年性認知症の有病率・生活実態把握と多元的データ共有システム)において実施した若年性認知症実態調査(令和2年3月)

開催趣旨

本講演会は、病気と診断されても、共に考え、支えあい、その人らしく豊かに暮らしていくための「きっかけ」となることを目的に開催します。
講師には、若年性認知症と診断された妻と暮らす家族として、また、若年性認知症家族会「彩星(ほし)の会」相談役としても活動されている森義弘氏をお招きします。
ご本人もご家族も孤立することなく、地域の繋がりの中で豊かに暮らしていける方法を、森氏の貴重なご経験から学び、一緒に考えてみませんか。

開催日程・場所

  • 日時:2025年12月4日(木曜日)午後1時30分~3時30分
  • 会場:藤沢市役所分庁舎2階活動室1・2(藤沢市朝日町1番地の1)

対象・定員

  • 対象:若年性認知症の当事者や家族、若年性認知症に関心のある方
  • 定員:50人
  • 費用:無料

申し込み方法

12月3日までに電子申請(e-kanagawa)または電話・FAXでお申し込みください。


情報の発信元

健康医療部 保健予防課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階

電話番号:0466-50-3593(直通)

ファクス:0466-28-2121

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?