ページ番号:31497
更新日:2024年5月31日
ここから本文です。
令和6年度国民健康保険料試算の情報入力事項説明
確認したい項目をクリックしてください。
[1]世帯主加入状況
[2]年度途中の加入・年度途中の脱退
[3]生年月日
[4]非自発的失業者の軽減条件に該当
[5]給与収入
[6]公的年金収入
[7]その他の所得
[8]世帯構成員情報
試算情報入力
[1]世帯主加入状況
世帯主が国保加入している場合又は年度途中の加入・脱退予定がある場合にチェックボックスをクリックしてください。
【入力対象者】
世帯主
[2]年度途中の加入・年度途中の脱退
年度途中の加入・脱退がある場合はチェックボックスをクリックし、該当月を選択してください。
【入力対象者】
世帯主・世帯構成員
[3]生年月日
生年月日を選択してください。
※世帯主が国保に加入していない場合でも入力してください。
【入力対象者】
世帯主・世帯構成員
[4]非自発的失業者の軽減条件に該当
非自発的失業軽減に該当する場合は、チェックボックスをクリックし、事実発生月を選択してください。
【入力対象者】
世帯主・世帯構成員
[5]給与収入
2023年中(令和5年1月~12月)の給与収入額を入力する項目です。
金額を半角数字で入力してください。
※世帯主が国保に加入していなくても給与収入等がある場合は入力してください。
源泉徴収票・確定申告書をお持ちの方の入力箇所説明(PDF:357KB)
【入力対象者】
世帯主・世帯構成員
[6]公的年金収入
2023年中(令和5年1月~12月)の公的年金収入額を入力する項目です。
金額は半角数字で入力してください。
※世帯主が国保に加入していなくても公的年金収入がある場合は入力してください。
※遺族年金・障がい年金は含まれません。
源泉徴収票・確定申告書をお持ちの方の入力箇所説明(PDF:350KB)
【入力対象者】
世帯主・世帯構成員
[7]その他の所得
2023年中(令和5年1月~12月)に給与所得、公的年金等に係る雑所得以外の所得のある方が、その所得合計額を入力する項目です。
金額は半角数字で入力してください。 ※世帯主が国保に加入していなくてもその他の所得がある場合は入力してください。
※分離所得がある場合などはお問い合わせください。
【その他の所得として含まれるもの】
- 事業所得(営業、農業等)
- 不動産所得
- 利子所得
- 配当所得
- 雑所得
- 総合課税の短期譲渡所得
- 総合課税の長期譲渡所得
- 一時所得
- 分離課税の土地建物等の譲渡所得(特別控除適用後)
- 分離課税の上場株式等に係る配当所得等
- 分離課税の上場株式等に係る譲渡所得等
- 分離課税の先物取引に係る雑所得等
- 山林所得
※退職所得は含まれません。
※雑損失の繰越控除の適用を受けている場合、繰越控除前の所得が対象となります。
【入力対象者】
世帯主・世帯構成員
[8]世帯構成員情報
世帯主を除いた国保に加入する世帯構成員の人数を入力してください。
※最大10人まで入力可能です。
※その他の入力方法は[2]~[7]に記載の説明をご覧ください。
【入力対象者】
世帯構成員
このページの問い合わせ先
保険年金課 国保調査担当
電話番号:0466-50-3574(直通)
受付時間:午前8時30分から午後5時まで(土日祝日、年末年始を除く)
情報の発信元
福祉部 保険年金課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎1階
電話番号:0466-50-3520(直通)
ファクス:0466-50-8413