ホーム > 防災・安全 > 消防・救急 > 救急・救命 > 救急医療 > 藤沢市の救急医療体制

ページ番号:9062

更新日:2025年5月12日

ここから本文です。

藤沢市の救急医療体制

救急車を呼ぶべきか迷っている場合は、当ページ下部に記載の#7119(小児の場合は#8000)をご利用ください。

急な体調不良により休日・夜間等に病院にかかりたい場合は、こちらをご確認ください。

今すぐ病院にかかりたい場合や、医療や健康について相談したい場合は、当ページ下部の「急患・受診に関する相談窓口」をご参照ください。

藤沢市の救急医療体制

本市の救急医療体制の概要については、次のとおりです。

一次救急医療

入院加療を必要としない、比較的軽症の患者を対象とした救急医療体制のことをいいます。

休日・夜間急病診療所(内科、小児科、耳鼻咽喉科)

藤沢市医師会館と藤沢市保健医療センター内に休日・夜間急病診療所(運営:藤沢市医師会)を開設しています。

  • 怪我や骨折等の外科的処置が必要な診療は行っておりません(在宅当番の外科・整形外科をご利用ください)。
  • 23時以降の小児科の診療は、藤沢市民病院(TEL 0466‐25‐3111)をご利用ください。(要事前連絡)
藤沢市南休日・夜間急病診療所 TEL:0466-23-5000

※災害時などに「高齢者等避難」以上が発令された際は休診する場合があります。

所在地

藤沢市片瀬339番地の1 藤沢市医師会館内

開設年月日

休日…昭和46年11月3日

休日・夜間…昭和53年12月16日

運営主体

藤沢市医師会(藤沢市から補助金を交付)

診療科目

内科・小児科

診療時間
(内科・小児科)

※受付は各診療時間終了の30分前まで

休日(日曜日・祝日・年末年始)昼間:9時~12時、13時~17時

土曜・休日夜間:18時~23時

藤沢市北休日・夜間急病診療所 TEL:0466-88-7301

所在地

藤沢市大庭5527番地の1 藤沢市保健医療センター内

開設年月日

平成6年7月1日

運営主体

藤沢市医師会(藤沢市から補助金を交付)

診療科目

内科・小児科・耳鼻咽喉科 
※耳鼻咽喉科は当番日のみ

診療時間(内科・小児科)

※受付は各診療時間終了の30分前まで

休日(日曜日・祝日・年末年始)昼間:9時~12時、13時~17時

土曜・休日夜間:18時~翌朝7時30分(小児科は23時まで)
※23時以降の内科の診療は要事前連絡

平日夜間:20時~23時

診療時間(耳鼻咽喉科)
※受付は各診療時間終了の30分前まで

休日(日曜日・祝日・年末年始)昼間:9時~17時
※当番日のみの診療

在宅当番医制 (外科・整形外科、産婦人科)

診療所が輪番で診療を行う在宅当番医制を実施しています。

参加医療機関

藤沢市医師会員医療機関※

開始年月日

昭和37年5月1日

実施主体

藤沢市医師会(藤沢市から補助金を交付)

診療科目

外科・整形外科:1か所※

産婦人科:1か所※

診療時間

休日(日曜日・祝日・年末年始)昼間:9時~17時

※受診可能な医療機関については、こちらをご確認ください。

二次救急医療

主に救急車等により搬送され、入院が必要なケガや病気の患者を対象とした救急医療体制のことをいいます。

病院群輪番制

入院加療を要する中等症、重症の救急患者の医療を確保するため、市内11病院※が輪番で診療を行う病院群輪番制を実施しています。

参加医療機関   

藤沢市医師会員医療機関※

開始年月日    

昭和53年12月16日

実施主体

藤沢市医師会(藤沢市から補助金を交付)

診療科目

内科:1か所

外科:1か所

診療時間
(内科・外科)

平日:20時~翌8時

土曜:13時~翌8時

休日(日曜日・祝日・年末年始):9時~翌8時

※湘南第一病院、藤沢湘南台病院、湘南中央病院、藤沢脳神経外科病院、藤沢御所見病院、湘南太平台病院、湘南ホスピタル、湘南慶育病院、クローバーホスピタル、湘南藤沢徳洲会病院、山内病院を指します。

小児救急医療拠点病院(市民病院)

全国的に小児科医が不足している事態に対処するため、市民病院において2002年(平成14年)より「小児救急医療24時間診療体制」を実施しています。南北の休日・夜間急病診療所における一次救急対応に加えて、小児救急医療体制の充実を図っています。

  • 23時以降の小児科の診療は、藤沢市民病院(TEL 0466‐25‐3111)をご利用ください(要事前連絡)。

救急告示病院・診療所

「消防法」(昭和23年7月24日法律186)及び「救急病院等を定める省令」(昭和39年2月20日厚令8)に基づき、県知事が救急病院または救急診療所として認めた医療機関です。

主として、交通事故等で救急隊により搬送される傷病者に関する医療を担当していましたが、1986年(昭和61年)4月の消防法の一部改正等により、内科系の患者も対応しています。

藤沢市では、9病院(藤沢市民病院、湘南第一病院、湘南中央病院、藤沢湘南台病院、藤沢脳神経外科病院、藤沢御所見病院、山内病院、湘南藤沢徳洲会病院、湘南慶育病院)が対象です。

休日急患歯科診療所

休日における歯科の急患に対応するため、休日急患歯科診療所(運営:藤沢市歯科医師会)を開設しています。

藤沢市休日急患歯科診療所 TEL:0466-26-3310

所在地

藤沢市鵠沼石上2丁目10番6号 藤沢市口腔保健センター

開設年月日

昭和52年3月6日

運営主体

藤沢市歯科医師会(藤沢市から補助金を交付)

診療時間

※受付は午前、午後ともに診療時間終了30分前まで

休日(日曜日・祝日・年末年始)昼間
午前:9時30分~12時

午後:13時~16時

急患・受診に関する相談窓口

  • 「ふじさわ安心ダイヤル24」 TEL:0120-26-0070
    医師や専門スタッフなどへ、心や身体の健康などについていつでも気軽に相談できます。受診可能な医療機関についてもご案内しています。(365日24時間)
  • 「かながわ救急相談センター」(外部サイトへリンク) TEL:#7119
    ​​​​急なケガや病気で迷った際、「救急受診できる病院・診療所」、「今すぐに受診すべきか救急車を呼ぶべきか」について電話でアドバイスを受けることができます。(365日24時間)
  • 「小児救急電話相談(かながわ小児救急ダイヤル)」(外部サイトへリンク) TEL:#8000
    夜間のお子様(生後1カ月~6歳)の体調不良について、家庭でどのように対処すれば良いか、すぐに医療機関にかかる必要があるかなどについて、看護師等の専任相談員に電話で相談することができます。(毎日18時から翌8時)
    発熱、下痢、誤飲といった19の症状別に対処方法などが掲載されてますので、ご活用ください。

  こどもの救急ホームページ(外部サイトへリンク)

リンク

情報の発信元

健康医療部 地域医療推進課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階

電話番号:0466-21-9993(直通)

ファクス:0466-28-2020

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?