ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > ジェンダー平等・男女共同参画 > 審議会等への女性の登用状況
ページ番号:8690
更新日:2024年12月25日
ここから本文です。
審議会等への女性の登用状況
藤沢市では、共に生きる社会の形成に向け、男性も女性も対等な立場で政策の方針決定過程に参画できるよう、女性登用比率アップに向けた取組みを推進します。
目標1
国の分類における審議会等の女性登用比率40~60%(※)を目指します。
(※)内閣府「第5次男女共同参画基本計画」成果目標の数値
|
審議会等の数 |
総委員数 |
女性委員数 |
比率 |
---|---|---|---|---|
令和6年度 (令和6年4月1日現在) |
61 | 766 | 238 | 31.1% |
令和5年度 (令和5年4月1日現在) |
61 | 756人 | 235人 | 31.1% |
令和4年度 (令和4年4月1日現在) |
61 | 755人 | 237人 | 31.4% |
令和3年度 (令和3年4月1日現在) |
60 |
732人 |
216人 |
29.5% |
令和2年度 (令和2年4月1日現在) |
61 |
755人 |
223人 |
29.5% |
目標2
市独自の分類における審議会等の女性登用比率50%(※)を目指します。
(※)「ふじさわジェンダー平等プラン~藤沢市男女共同参画計画~」成果指標の数値目標
|
審議会等の数 |
総委員数 |
女性委員数 |
比率 |
---|---|---|---|---|
令和6年度 (令和6年4月1日現在) |
258 | 7,749人 | 3,259人 | 42.1% |
令和5年度 (令和5年4月1日現在) |
265 | 7,942人 | 3,380人 | 42.6% |
令和4年度 (令和4年4月1日現在) |
256 | 7,945人 | 3,405人 | 42.9% |
令和3年度 (令和3年4月1日現在) |
264 |
8,090人 |
3,418人 |
42.2% |
令和2年度 (令和2年4月1日現在) |
258 |
8,021人 |
3,361人 |
41.9% |
市独自の分類では、法律・条例等を根拠とする国の分類に加え、要綱・要領設置の委員会等を含めています。
リンク
情報の発信元
企画政策部 人権男女共同平和国際課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3501(直通)
ファクス:0466-50-8436(企画政策課内)