ページ番号:23083

更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

女性に対する暴力をなくす運動

女性に対する暴力をなくす運動期間

毎年11月12日~11月25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。

R7女性に対する暴力をなくす運動ポスター毎年11月12日から11月25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」の期間とされ、特に11月25日は「女性に対する暴力撤廃の国際デー」と定められています。

配偶者やパートナーなどからの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント等、女性に対する暴力は、女性の人権を侵害するものであり、決して許されることではありません。

DVや性暴力に気づいたら、相談されたら、まず寄り添って話を聞くことから、始めてみませんか。そして、どんな時も「あなたは悪くないよ」と伝えてください。年齢・性別を問わず相談できる窓口があることも伝えてください。

相談窓口

内閣府等の相談窓口

藤沢市や神奈川県、関係団体のDV相談窓口

情報の発信元

企画政策部 人権男女共同平和国際課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階

電話番号:0466-50-3501(直通)

ファクス:0466-50-8436(企画政策課内)

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?