ホーム > 市政情報 > 市の概要 > 組織案内 > 各課ご案内(組織図) > 消防局 > 警防課 > 令和7年度海開き水難救助訓練を実施しました!

ページ番号:34384

更新日:2025年7月7日

ここから本文です。

令和7年度海開き水難救助訓練を実施しました!

江の島マイアミビーチショー実行委員会主催による海開き催事において、266浜辺の安全・安心を海水浴場利用者へ周知するため、海岸地域で人命救助活動を行う関係機関やライフセービング団体と合同で、水難救助訓練を実施しました。

訓練概要

日時

2025年7月1日(火曜日)午前10時から正午まで

場所

藤沢市片瀬海岸、片瀬西浜海水浴場

訓練内容

片瀬西浜海水浴場で海水浴客5人のうち4人が行方不明になり、水難救助を実施する公的・民間機関が連携協力して救助活動を実施。

参加機関及び団体

  • 海上保安庁湘南海上保安署umibiraki
  • 横浜水上警察署
  • 藤沢警察署
  • 神奈川県ライフセービング協会
  • 西浜サーフライフセービングクラブ
  • サーフ90藤沢ライフセービングクラブ
  • 辻堂ライフセービングクラブ
  • 藤沢市消防局(警防課・南消防署南指揮隊、鵠沼水難救助隊)

訓練の様子

指揮本部で情報の共有現場指揮本部を設置し、関係機関と情報を共有

ドローンによる行方不明者の捜索南指揮隊が保有するドローンによる行方不明者の捜索

ドローンによる行方不明者の捜索

「はやかぜ」による要救助者の救出横浜水上警察署の警備艇はやかぜによる救出活動

鵠沼水難救助隊とライフセーバーの連携活動鵠沼水難救助隊とライフセーバーによる要救助者の搬送

 

万が一の水難事故発生に備え、各機関が連携のもと迅速に対応する体制を確保し、海水浴にいらした皆様の安全を守っていきます。

 

これから本格的な海水浴シーズンとなりますが、水難事故には十分注意していただき、海のレジャーをお楽しみください。

 

情報の発信元

消防局 警防課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階

電話番号:0466-50-3577(直通)

ファクス:0466-22-8184

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?