ページ番号:30805
更新日:2024年11月22日
ここから本文です。
はしご車の活動空地について
活動空地とは
地上4階建て以上の建物には、原則としてはしご車が活動するための空地が設けられています。この空地のことを「活動空地」といいます。(※一定の条件により、設置されない場合もあります。)
4階建て以上の中高層の建物で災害が発生した場合には、上階に取り残された人の救助や、消火活動のためにはしご車が出動します。はしご車は車両そのものも大きく、また活動の際にはジャッキを張り出すため、一定の強度と広さが必要となります。
はしご車の活動空地は、一目で分かるように路面にペイントされていたり、近くに標識が設置されています。
消防局からのお願い
はしご車の活動空地は広く平らであるため、駐車しやすいように見えますが、災害時には消防隊や救助隊が活動するための重要なスペースとなります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
情報の発信元
消防局 警防課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階
電話番号:0466-50-3577(直通)
ファクス:0466-22-8184