ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 健診・健康づくり > 健康づくりの取り組み > 身体活動・運動の取組 ~みんなでからだを動かそう!~

ページ番号:29727

更新日:2025年8月14日

ここから本文です。

身体活動・運動の取組 ~みんなでからだを動かそう!~

 藤沢市では、健康増進計画(第3次)において、「健康寿命の延伸」を基本目標に掲げ、健康づくりの基本要素である「身体活動・運動」を推進しています。

計画では、みんなで取り組むこととして次の5つを進めていきます。

①乳幼児期から、外遊びや運動を通じて体を動かすことの楽しさを知りましょう。

②座っている時間が長くならないことを意識し、日常生活の中で活動量を増やす工夫を行いましょう。

③日常生活の中で、できるだけ「歩くこと」を心がけましょう。

④適正体重を維持するための運動習慣を身につけましょう。

⑤自分に合った方法で安全に運動しましょう。

ぐーたら脱出大作戦!親子で運動デビュー教室!

夏休み、お子さんがお家の中でずっとゴロゴロ・・・ちょっと心配?

プレ・ゴールデンエイジにいろいろな運動を経験すると、その後の運動能力の伸びに影響あると言われています。

今回、運動がちょっと苦手な子でも楽しくできる「ミニ体力測定」や、「自宅や遊びの中でできる運動の体験・紹介」、「食事の基本」などについてお話します。

お子さんの運動習慣を身につける・運動神経を伸ばすきっかけとして、ぜひ親子で参加してみませんか♪

【申し込み】8月12日(火)午前8時30分~。藤沢市電子申請システムから電子申請。

https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142051-u/offer/offerList_detail?tempSeq=102446

チラシ

 

 事業について

日常生活で気軽に取り入れることができる、「歩くこと」や「体操」を中心とした健康づくりの事業を実施しています。

歩くことで健康づくり

体操で健康づくり

令和7年度かわせみ体操講習会

日時:2025年10月27日(月)
会場:鵠沼市民センター ホール
内容(無料):かわせみ体操の実施

 ※参加された方にはふじさわオリジナル体操のCDもしくはDVDプレゼント特典あり!

持ち物:飲み物、タオル
申し込み:10月6日(月)~10月22日(水)

  申し込み先:藤沢市健康づくり課 健康づくり推進担当

  電話(直通)0466ー50ー8430

  FAX 0466ー28ー2280※氏名、電話番号を明記してください

かわせみ体操講習会チラシ表

かわせみ体操講習会チラシ裏

子育て・働く世代に向けた健康づくり

みんなで取組む健康づくり ~健康づくり応援団事業~

その他健康づくり 

無理なく継続するために「+10(プラス・テン)」

 みなさん「+10」という言葉は聞いたことがありますか?

+10とは、今より1日10分でも多くからだを動かすことです。継続することで、生活習慣病や認知症、がんの予防などの効果があります。あなたも今日から「+10」で健康寿命を延ばしましょう!​​​​​

 ☞詳しくはこちら(外部サイトへリンク)

 動画を見てからだを動かす、簡単な体操をする、買い物ついでに歩く、公園に行ったついでに健康遊具でストレッチ等、日常生活の中で意識してからだを動かすことで「+10」をして、心身の健康を保ちましょう。

元々運動習慣がある人も、「+10」に取組むことでより効果的となります。

※暑い時期は熱中症予防に気をつけて行いましょう!

情報の発信元

健康医療部 健康づくり課 健康づくり推進担当

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所3階

電話番号:0466-50-8430(直通)

ファクス:0466-28-2280

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?