ページ番号:29033

更新日:2025年2月26日

ここから本文です。

生活・文化拠点(市民会館等)再整備事業シンポジウム

シンポジウムの開催結果について

生活・文化拠点(市民会館等)再整備事業シンポジウムを2022年12月17日(土曜日)に開催しました。当日、会場の藤沢市民会館第一展示集会ホールには、103名の方々にご来場いただきました。ご来場の皆さま、ありがとうございました。今回のシンポジウムの内容を一人でも多くの市民の皆さまに知っていただくために概要をまとめたダイジェスト版の紙面を発行しましたので、当日の参加者アンケート結果、再整備の取組説明資料と併せて是非ご覧ください。


当日の会場の様子

シンポジウムの動画配信は2023年2月28日(火曜日)をもちまして、

終了しました。

シンポジウムの概要について

生活・文化拠点(市民会館等)再整備における公民連携を軸とした検討プロセス等の共有を図るとともに、公民連携によるまちづくりの視点から、生活・文化拠点の未来像について、市民の皆さまとともに考えるシンポジウムを開催します。

日時 2022年12月17日(土曜日)午後4時から6時30分まで(受付は午後3時30分から)

会場 藤沢市民会館 第1展示集会ホール(藤沢市鵠沼東8番1号)
 アクセスは施設情報をご覧ください。

定員 150人(事前申込・先着順)※市内在住・在勤・在学の方に限ります。

参加料 無料

1 生活・文化拠点(市民会館等)再整備の取組について

2 基調講演「公民連携による新しい公共空間のつくりかた」(予定)
 ・株式会社オープン・エー代表取締役 馬場正尊氏

3 トークセッション「エリアの価値を高めるために」(予定)
 ・株式会社オープン・エー代表取締役 馬場正尊氏
 ・有限会社BACH(バッハ)代表 幅允孝氏
 ・藤沢市副市長 和田章義

20221217シンポジウムチラシ画像(PDF:2,703KB)

申込方法について

1 申込期間 2022年11月18日(金曜日)から同年12月2日(金曜日)まで
 (申込期間外に申し込みがあったものは無効となります。)

2 受付 先着順として定員に達し次第受付を終了します。

その他

・新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、開催方法を変更したり、延期、中止する場合がございます。
・新型コロナウイルス感染症対策として、藤沢市民会館使用ガイドラインを遵守して実施しますので、ご協力をお願いします。

情報の発信元

企画政策部 企画政策課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階

電話番号:0466-50-3502(直通)

ファクス:0466-50-8436

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?