ページ番号:31012
更新日:2025年2月3日
ここから本文です。
藤沢市未来共創セッション
藤沢市未来共創セッションについて
藤沢市未来共創セッションは、「フューチャーセッション」という手法を用いたワークショップです。概ね20年後を見据えた未来の「まち」について、世代や職業などが異なる多様な参加者が対話を通じて想いを引き出しあい、自分ごととして実現したい「ありたい未来の藤沢市の姿」を共創し、さらにそれが実現したときにどのような暮らしとなっているのか具体的にシーンを描くことで、その実現のための活動を企画します。
自分一人では気づいていなかった藤沢市の魅力や課題、今後の活動へのヒントを見つけるとともに、「ありたい未来の藤沢市の姿」を実現するためにともに活動していく仲間をつくる機会になればと考えています。
なお、このワークショップを通じて導き出された結果については、今後の市政を検討していく際の参考の一つとします。
開催結果資料
令和3年度から令和5年度にかけて開催した藤沢市未来共創セッション(藤沢市未来共創会議)について、結果をまとめた資料を作成しました。
開催概要
令和5年度
オンラインWeb会議システムによる全域版、辻堂・明治地区を対象とした対面による地域版をそれぞれ開催しました。
地域版
全域版
令和4年度
オンラインWeb会議システムによる全域版、遠藤地区・御所見地区を対象とした対面による地域版をそれぞれ開催しました。
地域版
藤沢市未来共創セッション ~人生100年時代のまちづくり ともに創る藤沢市西北部の未来~
全域版
情報の発信元
企画政策部 企画政策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3502(直通)
ファクス:0466-50-8436