ページ番号:531
ここから本文です。
企画政策課:新着情報
- 政策会議
- OUR Project(生活・文化拠点再整備事業)について
- OUR Project(生活・文化拠点再整備事業)管理・運営計画策定業務委託公募型プロポーザルの実施について
- OUR Project(生活・文化拠点再整備事業)基本設計委託公募型プロポーザルの実施について
- 避難者支援情報
- 令和3年度藤沢市の公共施設に関する市民アンケートについて
- 藤沢市民会館等再整備事業に係る公民連携手法の提案募集について
- 市政運営の総合指針2028(令和7年度~10年度)
- (仮称)藤沢市市政運営の総合指針2028(改定素案「第1章 基本方針」まで)に係るパブリックコメント(市民意見公募)の実施について
- 市政運営の総合的な指針
- わかりやすい版市政運営の総合指針2028
- 藤沢市市政運営の総合指針2024(令和3年度~令和6年度)
- 地方版総合戦略(第3期藤沢市まち・ひと・しごと創生総合戦略)
- 近隣市との広域連携
- 藤沢市新総合計画(現在は「藤沢市市政運営の総合指針」が策定されています)
- 第4次藤沢市公共施設再整備プランの策定について
- 公共施設再整備について
- 藤沢市公共施設情報について
- かながわ女性センター跡地利活用事業公募型プロポーザルの実施について※質問事項に対する回答を掲載しました※
- 市民生活に関する意識調査
- 藤沢市総合教育会議
- (仮称)藤沢市市政運営の総合指針2028(素案)に係るパブリックコメント(市民意見公募)の実施について
- 公共施設マネジメント白書~施設を通した行政サービスの現状と分析~
- 「藤沢市公共施設等総合管理計画」の改定について(2022年(令和4年)3月)
- 藤沢市公共施設等総合管理計画(改定素案)に関するパブリックコメント(市民意見公募)の実施結果について
- 生活・文化拠点(市民会館等)再整備事業シンポジウム
- 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金
- OUR Project(生活・文化拠点再整備事業)管理・運営計画策定業務委託と基本設計委託の事業者を募集します!
- 令和7年度施政方針
- 藤沢市未来共創セッション
- 令和5年度藤沢市未来共創セッション(全域版)(終了)
- 「藤沢市公共施設における木材の利用の促進に関する方針」の策定について
- 公共施設のZEB化について
- 「わかりやすい藤沢市の公共施設再整備~12のQ&A~」について
- OUR Projectマスタープラン(生活・文化拠点再整備基本計画)に係るパブリックコメントの実施について
- ふじさわ教育大綱~学びの環・人の和・元気の輪~
- かながわ女性センター跡地利活用事業の事業者を募集します!
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
- 湘南広域都市行政協議会主催SDGs講演会・研修会「SDGsの本質 -企業が取り組む意義を改めて考える-」を開催します
- 藤が岡二丁目地区再整備事業実施方針について
- 特定事業(藤が岡二丁目地区再整備事業)の選定について
- 藤沢市藤が岡二丁目地区再整備事業募集要綱等の公表について
- 藤沢市藤が岡二丁目地区再整備事業 審査結果及び審査講評を公表します
- 藤沢市藤が岡二丁目地区再整備事業 特定事業契約の締結について
- 藤沢市藤が岡二丁目地区再整備事業 発掘調査現地見学会を開催しました!
- 生活・文化拠点再整備事業に係る市民対話集会(OUR Talk-in)
- 「第1次藤沢市公共施設再整備プラン」を策定しました
- 生活・文化拠点再整備アーバンデザインガイドライン策定委員会
- 湘南エコウェーブ
- 第2次藤沢市公共施設再整備プランの策定について
情報の発信元
企画政策部 企画政策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-25-1111 (内線)2171
ファクス:0466-50-8436