ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉一般・生活保護 > 福祉関連計画 > 高齢者の保健・福祉に関する調査について

ページ番号:10203

更新日:2025年11月17日

ここから本文です。

高齢者の保健・福祉に関する調査について

高齢者の方々に対する保健福祉施策を推進するうえで基本となる「藤沢市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画・認知症施策推進計画」は、老人福祉法及び介護保険法に基づき、3年ごとに策定することになっております。

計画の策定にあたり、施策や事業の対象となる高齢者の方々の意識・意向やニーズ等を把握するため、アンケート調査を実施しています。

令和7年度高齢者の保健・福祉に関する調査

本市の高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画・認知症施策推進計画である「いきいき長寿プランふじさわ2026」の見直しを行い、新たな計画を策定するため、本市の高齢者の生活実態や意識・意向、課題等を把握し、施策の計画的な推進を図るための基礎資料を得ることを目的に次のとおり実施します。

調査地域  藤沢市全域
調査期間

令和7年11月17日(月曜日)から同年12月12日(金曜日)まで

(令和7年11月17日(月曜日)に発送予定)

調査対象 市内在住の65歳以上(令和7年10月1日現在)で、介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない方
対象者数 4,000人
抽出法 住民基本台帳に基づく無作為抽出
調査方法 郵送及びWEBによるアンケート調査

過去の調査結果

過去に実施した調査結果を掲載しています。また、市政情報コーナー・文書館・図書館で閲覧することもできます。

 令和4年度 調査報告書

一括ダウンロード

 藤沢市高齢者の保健・福祉に関する調査報告書(R4年度)(PDF:11,499KB)

 分割ダウンロード

 第1章 調査の概要(PDF:521KB)

 第2章 調査結果の詳細(PDF:2,494KB)

  1. 基本属性
  2. 住まいの状況について
  3. 健康状態について
  4. 外出等の状況について
  5. 買い物の状況について
  6. 同居の家族以外のお付き合いの状況について
  7. 生きがい・楽しみについて
  8. 情報通信機器・ICTの利用状況
  9. 就労の状況について
  10. 地域で参加している活動について
  11. 普段の生活の中での不安や心配ごとについて
  12. 相談先について
  13. 認知症について
  14. 人生最期のとき(終活)について
  15. 権利擁護について
  16. 65歳からの健康づくり事業(介護予防事業)等について
  17. 介護予防・日常生活支援総合事業について
  18. 高齢者はり・きゅう・マッサージ利用券について
  19. 高齢者に対する施策(サービスや事業など)について
  20. 今後の高齢者保健福祉施策に対するご意見

 第3章 調査票(PDF:8,869KB)

 令和元年度 調査報告書

一括ダウンロード

 藤沢市高齢者の保健・福祉に関する調査報告書(R1年度)(PDF:5,583KB)

 分割ダウンロード

 第1章 調査の概要(PDF:172KB)

 第2章 調査結果の詳細(PDF:3,847KB)

  1. 基本属性
  2. 住まいの状況について
  3. 健康状態について
  4. 外出の状況について
  5. 買い物の状況について
  6. 同居の家族以外のお付き合いの状況について
  7. 生きがい・楽しみについて
  8. 就労の状況について
  9. 地域で参加している活動について
  10. 普段の生活の中での不安や心配ごとについて
  11. 相談先について
  12. 認知症について
  13. 人生最期の時(終活)について
  14. 権利擁護について
  15. 65歳からの健康づくり事業(介護予防事業)等について
  16. 介護予防・日常生活支援総合事業の検討
  17. 高齢者いきいき交流助成券について
  18. 高齢者に対する施策(サービスや事業など)について
  19. 介護保険制度について
  20. 災害時の避難支援について
  21. 長生きについて
  22. 今後の高齢者保健福祉施策に対するご意見

 第3章 調査票(PDF:553KB)

※平成28年度調査では、無回答を除外して集計したため、今回調査と比較する際には注意する必要があります。

平成28年度 調査報告書

一括ダウンロード

 藤沢市高齢者の保健・福祉に関する調査報告書(H28年度)(PDF:8,850KB)

分割ダウンロード

 第1章 調査の概要(PDF:345KB)

 第2章 調査結果の詳細(PDF:2,623KB)

  1. 基本属性
  2. 住まいの状況について
  3. 健康状態について
  4. 外出の状況について
  5. 買い物の状況について
  6. 同居の家族以外のお付き合いの状況について
  7. 生きがい・楽しみについて
  8. 就労の状況について
  9. 地域で参加している活動について
  10. 普段の生活の中での不安等について
  11. 相談先について
  12. 認知症について
  13. 権利擁護について
  14. 65歳からの健康づくり事業(介護予防事業)等について
  15. 介護予防・日常生活支援総合事業の検討について
  16. 高齢者いきいき交流助成券について
  17. 敬老事業について
  18. 高齢者に対する施策について
  19. 介護保険制度について
  20. 災害時の避難支援について
  21. 今後の高齢者保健福祉施策に対するご意見

 第3章 調査票(PDF:6,179KB)

情報の発信元

福祉部 高齢者支援課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階

電話番号:0466-50-3571(直通)

ファクス:0466-50-8412

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?