ページ番号:32100
更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
アプリで仲間と一緒に楽しく介護予防!
「いきいきシニア外出支援事業」の参加者を募集します
「いきいきシニア外出支援事業」とは
事業の概要
コロナ禍で懸念された高齢者のフレイル対策として、高齢者の外出意欲の向上・活動範囲の拡大が課題となっています。
藤沢市では、人とのつながりや健康増進を図ることを目的にデジタルデバイドの解消をめざし、スマートフォンアプリを活用した高齢者の外出のきっかけづくりを支援します。
これまでの取り組み
令和4年度から全国初の取組みとして産学官の協働により、スマートフォンアプリを活用した事業を試行的に実施しました。
その結果、人とのつながりが広がり、外出意欲が高まるという一定の結果が得られたことから、令和5年度より「いきいきシニア外出支援事業」として本格運用しました。
スマートフォンアプリ「みんチャレ」について
「いきいきシニア外出支援事業」では、気軽に楽しみながら介護予防に取り組んでもらうため、市内在住の65歳以上の方を対象にスマートフォンアプリ「みんチャレ」(※)を導入しました。
アプリ内でチームを組み、チームメンバーで日々の歩数を報告しあうことで、アプリ内で使用可能なコインが溜まり、壁紙やスタンプに交換できるほか、社会貢献として寄付をすることも可能です。
(※)「みんチャレ」とは・・・エーテンラボ株式会社が提供する習慣化アプリ
アプリ内容
- チーム(最大5人)で決めた歩数目標を達成します
- 1日1回その日に撮影した写真を投稿することで、連携した歩数測定アプリから歩数情報が投稿されます
- 投稿した写真にチームメイトがOKを押すことでコインが付与されます
- チームの目標を達成した場合も各個人にコインが付与されます
集めたコインを寄付して社会貢献
貯まったコインは、地域の社会貢献や東日本大震災、能登半島地震等への寄付に活用できます。寄付の目標コイン数を達成すると、協賛団体を経由して地域の福祉施設等の寄付先へ実際の寄付が行われます。
藤沢市の寄付プロジェクト
- 第1弾(2024年9月25日から開始)目標達成!
「フードバンクふじさわ」と「ふじさわこども食堂・地域食堂ネットワーク」に飲料300本を寄付するプロジェクトです。
協賛:株式会社イトーヨーカ堂湘南台店- 寄付を実施しました!
ご協賛いただいた株式会社イトーヨーカ堂湘南台店様からフードバンクふじさわとふじさわこども食堂・地域食堂ネットワークへ飲料300本の寄付を、藤沢市社会福祉協議会を通じて実施しました。
多くのアプリ利用者にコインを寄付いただき、目標を達成することができました。ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
- 寄付を実施しました!
寄付ページの確認方法
アプリ内サイドメニュー→コイン◎枚→[寄付]からコインを寄付できます。
「いきいきシニア外出支援事業」への参加方法
講座に参加して学ぶ
「いきいきシニア外出支援事業」へは、アプリの使い方講座(3日間のコース)を受講していただくことで参加できます。また、アプリ利用開始後も電話相談でのサポートを行っています。(いずれも無料)
ぜひ、お気軽にご参加ください。
- 【対象】スマートフォンを所持していて文字入力が可能な市内在住の65歳以上の方
- 【受講料】無料(通信費は自己負担)
- 【詳細】下記の「講座日程表」をご確認ください。
※3回の連続講座になりますので、全日程にご参加いただける方が対象となります。
※感染症等の流行状況により、講座を中止または延期する場合がございます。
令和6年度 講座日程表
日付 | 会場 | 定員 | 申込期間 | 申込み方法 | |
---|---|---|---|---|---|
1日目:9月12日(木) 2日目:9月26日(木) 3日目:12月5日(木) |
鵠沼公民館 | 20人 |
8月19日(月)~9月10日(火) ※申込みは終了しました。 |
・電話もしくはFAXで高齢者支援課へ |
詳細チラシ(PDF:2,681KB) |
1日目:10月11日(金) |
藤沢市役所 本庁舎 | 20人 |
9月17日(火)~10月7日(月) ※申込みは終了しました。 |
・電話もしくはFAXで高齢者支援課へ |
詳細チラシ(PDF:729KB) |
アプリに関するお問い合わせ
みんチャレお問い合わせ事務局
電話番号:0120-768-021(平日10時~17時)
事業に関するお問い合わせ
藤沢市 高齢者支援課(電話番号等は本ページ下部に記載)
情報の発信元
福祉部 高齢者支援課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-3571(直通)
ファクス:0466-50-8412