ページ番号:9072

更新日:2024年7月16日

ここから本文です。

明治地区自主防災協議会

総合防災訓練バケツリレー

明治地区自主防災協議会は、明治地区内30自治町内会の会長により組織され地域防災力の向上を目指し活動しています。

例年、防災リーダー講習会、明治地区内の小中学校における避難施設訓練、羽鳥小学校を会場にした総合防災訓練等を実施しています。

活動紹介

一時避難場所表示看板

 

平成23年度には、自治町内会連合会、地域経営会議および設置を希望する自治町内会の協力を得て一時避難場所を表示する看板を21枚作成しました。

また、平成25年の7月には、明治地区自主防災協議会ニュース「明治ぼうさい」を創刊し、防災情報の発信の強化を図っています。

 


3

令和5年3月5日に、羽鳥小学校にて令和4年度明治地区総合防災訓練が実施されました。今回の防災訓練は新型コロナが収束しつつある中での開催となり、参加は例年の約半数の375名となりました。

ご協力頂きました関係者、関係機関、団体、企業の皆様にこの場をお借りしまして御礼申し上げます。ありがとうございました。

明治地区防災マップ 

2023年3月「明治地区防災マップ」を改訂し、新たに発行しました。
明治市民センターで配布していますので、各家庭の防災活動にお役立てください。

明治地区防災マップ(2023年3月発行)(PDF:6.83MB)(PDF:6,991KB)

 

情報の発信元

市民自治部 明治市民センター

〒251-0042 藤沢市辻堂新町1丁目11番23号

電話番号:0466-34-3444(直通)

ファクス:0466-33-5727

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?