ホーム > プレコンセプションケア

ページ番号:34312

更新日:2025年8月29日

ここから本文です。

プレコンセプションケア

プレコンセプションケアとは?

 「プレコンセプションケア」とは、プレ(pre=~より前の)コンセプション(conception=妊娠・受胎)という意味で、妊娠や体の変化に備えて自分たちの健康やライフプランを男女ともに考えていこう、というものです。また、若い世代から将来のライフプランを考えて、日々の生活や健康と向き合うこと、とも言われています。

 早い段階から正しい知識を得て健康的な生活を送ることで、将来の健やかな妊娠や出産につながり、未来の子どもの健康の可能性を広げます。

 

プレコンセプションケア 

 出典:国立成育医療研究センター

いま、プレコンセプションケア大切な理由

 若い女性のやせと肥満の増加、出産年齢の高齢化などから、リスクの高い妊娠が増加しています。妊娠の計画の有無に関わらず、早い段階から妊娠・出産についての知識を持ち、プレコンセプションケアを行って、妊娠前にリスクを減らしていくことが、健やかな妊娠・出産や生まれてくる赤ちゃんの健康にもつながります。

5つのプレコンAction!

Action1 いまの自分を知ろう

キーワード:生物学的な男女の違い・多様性・適正体重・運動・ストレス・基礎体温

Action2 生活を整えよう

キーワード:栄養・葉酸・危険ドラッグ・喫煙・飲酒

Action3 検査やワクチンを受けよう

キーワード:感染症・ワクチン・生活習慣病・がん

Action4 かかりつけ医を持とう

キーワード:婦人科・月経・避妊・歯科・持病

Action5 人生をデザインしてみよう

 

プレコンノート

国立成育医療研究センター「プレコンノート」(外部サイトへリンク)

国立成育医療研究センター「プレコン・チェックシート」(外部サイトへリンク)

                          

                          出典:国立成育医療研究センター  

                             

プレコンセプションケア相談窓口

神奈川県 プレコンセプションケア相談のご案内(外部サイトへリンク)

国立成育医療研究センター プレコン相談(将来の妊娠・出産に関するオンライン相談)(外部サイトへリンク)

関連する相談窓口・情報等

思春期の体やこころの変化に関する相談 親子すこやか課

女性の健康づくりに関する情報など 健康づくり課

不妊治療費(先進医療費分)助成事業  親子すこやか課

不育症治療費助成事業 親子すこやか課

 

情報の発信元

子ども青少年部 親子すこやか課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階

電話番号:0466-50-3522(直通)

ファクス:0466-50-0668

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?