ホーム > 暮らし・環境 > 動物・ペット > 犬・猫等のペットに関すること > 猫不妊去勢手術補助金交付について

ページ番号:16758

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

猫不妊去勢手術補助金交付について

藤沢市では、猫の不妊・去勢手術を普及することにより、野良猫、捨て猫等の増加及び猫による被害の防止を図るため、猫不妊・去勢手術補助金を交付しています。

補助の対象者

  • 藤沢市内に住所を有している者
  • 市税を滞納していない者

補助対象件数(年度内:4月1日~翌年3月31日まで)

  1. 市内で飼養されている飼い猫:1世帯につき1匹
  2. 市内に生息する飼い主のいない猫:1世帯につき3匹まで

ただし、1.2.の合計の上限は、1世帯につき3匹まで

飼い主のいない猫の不妊・去勢手術に際しては、申請前に必ず動物病院に相談してください。(設備等により、手術受け入れが難しい場合があります。)

補助金の額

  1. 飼い猫【オス】2,000円【メス】3,000円
  2. 飼い主のいない猫【オス】6,000円【メス】8,000円

手術の実施場所

藤沢市獣医師会会員の動物病院

藤沢市獣医師会名簿(PDF:452KB)

  • 交付決定日から起算して3か月以内に手術を受けてください。
  • また、交付決定日の属する年度の末日(3月31日)を超えて手術を受けることができません。

申請方法

申請は手術の前に行ってください。
審査等のため、交付の決定までに2週間程度かかる場合がございます。
お急ぎの方は生活衛生課までご相談ください。

生活衛生課にある申請書、または下のリンクからダウンロードして印刷した「申請書(第1号様式)」に必要書類を添付し、生活衛生課へ提出してください。なお、電子申請もご利用ください。

電子申請

申請書ダウンロード

手術を中止する場合

交付決定後に手術を中止する場合には、中止届が必要になります。

生活衛生課からお送りした猫不妊・去勢手術補助金交付決定通知書の内容を確認して申請をお願いします。

電子申請

中止届ダウンロード

申請内容を変更する場合

交付決定後に申請内容を変更する場合には、変更の申請が必要になります。

生活衛生課からお送りした猫不妊・去勢手術補助金交付決定通知書の内容を確認して申請をお願いします。

電子申請

猫不妊・去勢手術変更(一部中止)承認申請書ダウンロード

藤沢市猫不妊去勢手術補助金交付要綱

情報の発信元

健康医療部 生活衛生課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階

電話番号:0466-50-3594(直通)

ファクス:0466-28-2020

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?