ホーム > イベント情報 > 青少年にとってのよい環境を考えるつどい

ページ番号:22533

更新日:2025年5月20日

ここから本文です。

青少年にとってのよい環境を考えるつどい

チラシ

7月の「青少年の非行・被害防止全国強調月間」事業の一環として、「青少年にとってのよい環境を考えるつどい」講演会を実施します。

講演内容:子どもたちが「本当にやりたいこと」が見つかる学校

講師:東京都世田谷区立桜丘中学校元校長

都立養護学校(現:特別支援学校)に赴任後、肢体不自由児の教育を通じて教育の原点に触れられました。その後、世田谷区立桜丘中学校長に就任しインクルーシブ教育を中心に据え、校則や定期テストを廃止、個性を伸ばす教育を推進する等、10年間校長としてご活躍されました。今回、校長時代に取り組まれた子どもの「いのち」を真ん中に据えた学校づくりの経験をもとに子どもとの関わり方などをお話いただきます。
【出演】NHK「ノーナレ」ほか
【著書】「校則なくした中学校たったひとつの校長ルール」、「『過干渉』をやめたら子どもは伸びる(共著)」(共に小学館)ほか

開催日時

  • 2025年7月9日(水曜日)10時00分から2025年7月9日(水曜日)12時00分

場所

名称

藤沢市民会館 小ホール

住所

藤沢市鵠沼東8番1号

募集人数

300人

費用

入場無料

申込方法

事前申込不要です。直接会場にお越しください。
なお、会場内の座席数には限りがございますので、ご了承ください。

主催者

藤沢市青少年指導員協議会・藤沢市

その他

・要約筆記あり
・保育あり(要予約・先着順)

情報の発信元

子ども青少年部 青少年課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階

電話番号:0466-50-8251(直通)

ファクス:0466-50-8434

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

Email:fj-seisho@city.fujisawa.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?