ページ番号:25275

更新日:2025年7月6日

ここから本文です。

【藤沢市民の方】マイナンバーカードを受け取るとき

マイナンバーカードを受け取るには

  • マイナンバーカードを申請された方には、準備が整い次第「通知書(はがき)」をお送りします。カードの受け取りは原則予約制となりますので、手順や持ち物をご確認いただき、窓口へお越しください。
  • なお、交付申請されたカードは藤沢市に住民票がなければお渡しすることができません。市外にお引越しした場合は、お引越し先で改めて交付申請する必要があります。
  • 受け取りは、原則として申請者本人にお越しいただく必要があります。例外的に代理人の方に交付することができる場合もありますが、本人がお越しになれないことを証明する書類等が必要となります。詳しくは4.受け取りの際に必要なものをご確認ください。

1.マイナンバーカードの受取予約について

マイナンバーカードを申請されている方には、お渡しできる準備が整い次第、次の書類を普通郵便で発送します。(申請から発送まで1か月前後となっています。)

※カードの発行状況等の確認方法はマイナンバーカード総合サイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 

●交付通知書は転送不要の普通郵便にて発送するため、郵便局に転送届を出されている場合は配達されません。

●交付通知書は申請者1人につき1枚作成し、送付していますので、申請者本人の宛名が記載された交付通知書を必ずお持ちください。

 

交付通知書が届きましたら、あらかじめ受取場所や日時のご予約をしていただき、交付窓口までお越しください。

予約できる受取日時は原則7日前までです(年末年始やゴールデンウィーク等の大型連休前後を除く)。

 

交付通知書の記載では交付場所が市民窓口センターのみとなっていますが、藤沢市マイナンバーカード北部窓口、各市民センター(藤沢市民センター、村岡市民センターを除く)でも受取可能です。

 

混雑状況により予約時間どおりご案内できない場合がございますので、お時間に余裕をもってお越しいただき、窓口にて番号札をお取りいただくか、係りの者に声をおかけください。

 

2.予約方法について

予約には「予約ID」と「パスワード」が必要となります。

予約ID:交付通知書の宛名右上に記載してある9桁(ハイフン除く)の文字列

パスワード:ご自身が生まれた月と日にち4桁(生まれた年は不要)
        (例)「○○年××月△△日」の場合 ⇒ 「××△△」

インターネット予約

パソコン、スマートフォン等で、藤沢市マイナンバーカード受取予約サイト(外部サイトへリンク)へ進み、「予約ID」と「パスワード」を入力し、希望する受取日時を選択してください。
(24時間予約受付可能)

電話予約

電話予約をご希望の方は次の専用ダイヤルへご連絡ください。
(予約受付専用ダイヤル):0466-50-8260
受付時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで(祝日、休日、年末年始を除く)

予約日時の変更・キャンセルについて

予約日時の変更やキャンセルする際は、予約時と同様にインターネットの予約サイトから、もしくは電話にてお手続きをお願いいたします。

 

予約当日のキャンセル

予約当日にキャンセルする場合の電話連絡は不要です。

  • インターネットで予約された方は、予約サイトから日時の変更・キャンセルを行ってください。

  • 電話で予約された方は、当日の連絡は不要ですが、後日あらためてお電話で予約し直してください。

3.受取場所・受取時間

・市民窓口センター(市役所本庁舎)
・各市民センター・石川分館(藤沢市民センター及び村岡市民センターを除く)
 ※窓口開庁時間について

・藤沢市マイナンバーカード北部窓口(イトーヨーカドー湘南台店2階)
 ※窓口開庁時間について

受取できる時間は、各場所ごとに異なります。また、予約状況により受取時間が限られる場合がございますので、予約の際に確認ください。

4.受け取りの際に必要なもの

本人確認書類の詳細については、マイナンバーカード交付に関するご案内(PDF:813KB)をご覧ください。

1.本人、15歳未満の子供、成年被後見人のカードを受け取る場合

原則として、申請者本人が次のもの(コピー不可)を持参のうえ、予約した日時に交付窓口にお越しください。
なお、15歳未満の方や成年被後見人の方は法定代理人と一緒にお越しいただく必要があります。
やむを得ず、15歳未満の方や成年被後見人の方がお越しいただけない場合は、「2.代理人としてカードを受け取る場合」をご覧ください。

  1. 交付通知書(署名済みのもの)(※1)
  2. 通知カード(お持ちの方のみ)(※2)
  3. マイナンバーカード(お持ちの方のみ)(※2)
  4. 本人確認書類
  5. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)(※2)
  6. 代理権者の本人確認書類
  7. 代理権者であることを証明する書類(法定代理人の場合のみ)(※3)

2.代理人としてカードを受け取る場合

申請者本人が未就学児であったり、病気、寝たきりの方や身体等に障がいがある方で交付窓口へお越しになれない等の場合は、例外的に代理人の方に交付することができます。(仕事の都合等による代理人交付はできません。)
代理人の方が受け取りに来られる場合は次のもの(コピー不可)が必要です。いずれか1点でも不足する場合は交付することができません。

  1. 交付通知書(申請者本人の署名済みのもの)(※1)
  2. 通知カード(お持ちの方のみ)(※2)
  3. 申請者のマイナンバーカード(お持ちの方のみ)(※2)
  4. 申請者の本人確認書類
    次の組み合わせをそろえていただく必要があります。
    • (1)A群から2点
    • (2)A群から1点及びB群から1点
    • (3)B群から3点(そのうち少なくとも1点は顔写真が貼付されているもの)(※4)
  5. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)(※2)
  6. 代理権者の本人確認書類
    次の組み合わせをそろえていただく必要があります。
    (1)A群から2点
    (2)A群から1点及びB群から1点
  7. 代理権者であることを証明する書類(※3)
  8. 申請者がお越しになれないことを証明する書類(※5)

※1:交付通知書は転送不要の普通郵便にて発送するため、郵便局に転送届を出されている場合は配達されません。
    また、交付通知書は申請者1人につき1枚作成し、送付していますので、申請者本人の宛名が記載された交付通知書を必ずお持ちください。

※2:マイナンバーカード交付時に古いマイナンバーカード、通知カード、住民基本台帳カードは回収いたします。
    紛失している場合は、窓口で紛失届をご記入いただきます。
        また、自宅外で紛失・盗難に遭った場合は、事前に最寄りの警察署等で紛失または盗難の届出を行った上、窓口で受理番号をご提示ください。

※3:戸籍謄本や登記事項証明書等、法定代理人であることを証明する書類が必要です。

  • 法定代理人(未成年者の親権者)の場合:6ヶ月以内に発行された戸籍謄本等(「本籍地が藤沢市内である場合」又は「住民票上で同一世帯かつ親子関係にある場合」は不要)
  • 法定代理人(成年後見人)の場合   :6ヶ月以内に発行された登記事項証明書
  • その他の代理人の場合       :委任状(交付通知書の委任状欄の記載)

※4:顔写真が貼付されているB群としては、社員証や学生証が挙げられるほか、個人番号カード顔写真証明書が使用できます。個人番号カード顔写真証明書とは、下記条件に該当する方が使用できます。

※5:次の資料を提示していただく必要があります。

お越しになれない事由 提示いただく資料(いずれか1点)

要介護・要支援認定を受けている方

介護保険被保険者証、認定結果通知書、個人番号カード顔写真証明書
75歳以上の方

不要

※交付通知書に「高齢のため外出困難」と記載

未就学児、小・中学生の方

不要
高校生の方 学生証、在学証明書
海外留学や長期出張中の方 査証のコピー、留学先の学生証のコピー等
長期入院中の方 診断書、入院診療計画書、診療明細書、個人番号カード顔写真証明書等
障がい者の方 障がい者手帳、障がい福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証等
施設に入居している方 入所証明書、個人番号カード顔写真証明書
成年被後見人の方 代理権者であることを証明する書類(登記事項証明書等)
被保佐人、被補助人の方 代理権者であることを証明する書類(登記事項証明書の代理行為目録等)
妊娠されている方

母子健康手帳、妊婦検診を受診したことが確認できる領収書等

社会的参加を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている方

個人番号カード顔写真証明書

ご不明な点があれば市民窓口センターまでお問い合わせください。

 

【国外転出者の方】マイナンバーカードを受け取るとき

詳しくはマイナンバーカード総合サイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。

なお、藤沢市で受け取る場合は、市民窓口センターでのみ対応いたします。

情報の発信元

市民自治部 市民窓口センター

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎1階

電話番号:0466-50-8269(直通)

ファクス:0466-50-8410

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?