ページ番号:32342

更新日:2024年12月12日

ここから本文です。

市長動向 令和6年度8月分

8月30日(金曜日)

午前

▽災害対策警戒会議
▽市内視察巡回

8月29日(木曜日)

午前

▽駐日インドネシア共和国大使館ヘリ・アフマディ特命全権大使(品川区)

午後

▽藤沢市医師会から要望書の受領

8月28日(水曜日)

午後

▽市民ギャラリー
▽藤沢市民間保育園設置法人代表者会から予算に対する要望書受領
▽面会
▽チームFUJISAWA2020ボランティア交流会

8月26日(月曜日)

午前

▽エルサルバドル共和国とのホストタウン交流事業
▽面会

午後

▽定例記者会見

8月25日(日曜日)

午前

▽おはよう!キュンとするまち。藤沢ラジオ体操
▽学童野球秋季大会開会式

午後

▽ふじさわ市民ミュージカル
▽アートスペース
▽藤澤浮世絵館

8月24日(土曜日)

午前

▽湘南藤沢ビーチサッカー大会開会式
▽藤沢市サーフィン協会主催藤沢市長杯
▽リサイクルプラザ藤沢フェア

午後

▽御所ヶ谷自治会夏祭り
▽湘南台東口商店街納涼祭
▽四辻大塚自治会夕涼みの会
▽全国おやじサミットin藤沢
▽赤坂下ふれあい夏祭り
▽藤沢団地ふるさと祭り

8月23日(金曜日)

午後

▽湘南地域首長懇談会(二宮町)

午後

▽藤沢市肢体不自由児者父母の会から要望書受領
▽タウンニュース取材
▽面会

8月22日(木曜日)

午後

▽政策会議
▽市政運営の総合指針改定委員会
▽昴の会事業所「カフェすばる」移転に伴うお披露目会

午後

▽姉妹都市保寧市青少年派遣訪問団表敬訪問
▽藤沢市総合教育会議

8月21日(水曜日)

午前

▽神奈川県都市計画街路事業促進協議会総会

午後

▽市民ギャラリー
▽藤沢市幼稚園大会
▽オープンスキフワールドチャンピオンシップ2024出場選手表敬訪問
▽湘南台アートスクエアプロジェクトSUMMERフェスタ

8月20日(火曜日)

午前

▽ふじさわシティプロモーション委員会
▽百歳訪問
▽藤沢市果樹持寄品評会

8月19日(月曜日)

午前

▽川名御霊神社におけるすず虫放虫事業
▽市内現場視察

午後

▽湘南政策懇談会

8月18日(日曜日)

午後

▽葬儀通夜

8月17日(土曜日)

午前

▽じゃりんこまつりin二町公園
▽善行駅前新栄会納涼祭

午後

▽湘南藤沢カップビーチバレージャパン4×4U15全日本ビーチバレーボール4人制中学選手権大会
▽鵠沼海岸まつり
▽大鋸東町町内会夏祭り
▽駒寄地区夏祭り

8月16日(金曜日)

終日

▽執務

8月14日(水曜日)

午前

▽宮原耕地検討委員会ブルーベリー農園視察

午後

▽全日本ビーチバレーボール男子選手権大会閉会式
▽市民ギャラリー
▽「藤沢の道」写真コンテスト掲示
▽藤沢市災害対策警戒会議

8月13日(火曜日)

午後

▽2024PONY World Series日本代表選手表敬訪問

8月12日(月曜日)

午前

▽ビーチバレージャパン全日本ビーチバレーボール男子選手権大会開会式

8月11日(日曜日)

午後

▽辻堂団地60周年記念辻堂団地納涼祭

8月10日(土曜日)

午前

▽鵠南小学校等改築工事(第2期)新校舎完成後の視察
▽いばしょ食堂

午後

▽葬儀通夜
▽辻堂新町町内会盆踊り大会

8月9日(金曜日)

終日

▽長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典(長崎市)

8月8日(木曜日)

終日

▽長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に出席のため移動

8月7日(水曜日)

午前

▽百歳訪問
▽面会

午後

▽HEART Global Music Outreach in藤沢
▽西浜ライフセービングクラブ表敬訪問
▽連合神奈川ピースウィーク行動

8月5日(月曜日)

午前

▽松本市・藤沢市海と山との市民交歓会

午後

▽面会
▽ジェイコム湘南・神奈川番組取材

8月3日(土曜日)

午前

▽かながわ信用金庫杯争奪学童軟式野球大会
▽ビーチバレー湘南

午後

▽神奈川フューチャードリームス2024年藤沢市・大和市民DAY
▽福祉チャリティ御所見夏まつり
▽マイミライnext主催はしゃげ!あそべ!たのしめ!みんなでおおばミライまつり
▽遠藤地区社会体育振興協議会えんどう夏祭り
▽小塚町内会盆踊り大会

8月2日(金曜日)

午後

▽いすゞ夏祭り
▽JAさがみ鵠沼支店納涼祭

8月1日(木曜日)

午前

▽神奈川県中学生ビーチバレー大会
▽津波避難ビル視察
▽市民ギャラリー
▽面会

午後

▽面会
▽市民盆踊り大会

 

情報の発信元

市長室 秘書課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階

電話番号:0466-50-3584(直通)

ファクス:0466-50-8400

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?