ページ番号:9155
更新日:2025年3月1日
ここから本文です。
郵送による国民健康保険資格喪失届
職場などの健康保険に加入した方や、扶養認定された方は、国民健康保険をやめる手続きが必要になります。国民健康保険をやめる届出には、郵送により行うことができます。
なお、新しく健康保険に加入した後に藤沢市の資格で病院などを受診した場合、藤沢市が負担した医療費分を返していただくことがありますのでご注意ください。
手続方法
- 「藤沢市の電子申請・届出システム」内の「郵送による国民健康保険資格喪失届」にアクセスします。
※下記リンクからアクセスできます。 - 資格喪失届をダウンロードします。
※ダウンロードができない場合は、問い合わせ先までご連絡ください。書類を郵送いたします。 - 資格喪失届出用紙に必要事項を記入し、必要書類を添付のうえ送付先に郵送してください。
※書類等に不備がある場合、こちらからご連絡をすることがありますので、日中に連絡のつく電話番号の記載を必ずお願いいたします。 - 国民健康保険料が変更となる場合には、後日保険料の変更通知をお送りします。
必要書類
- 世帯主及びやめる方のマイナンバーが確認できるもので、次の(1)、(2)のうちいずれか
(1)マイナンバーカードの写し(表・裏の両面)
(2)マイナンバーが確認できる書類及び本人確認書類の写し
※マイナンバーの記入や提出が困難な場合は、こちらで確認させていただくことがあります。
※詳しくは「本人確認書類一覧(PDF:121KB)」を参照ください。 - 必要事項を記入した国民健康保険資格喪失届
- 国民健康保険をやめる方全員分の新しく健康保険に加入したことがわかる書類の写し
※新しく健康保険に加入したことがわかる書類とは、次の書類などです。
・資格確認書
・資格情報のお知らせ(適用年月日がわかるもの)
・資格取得証明書
・マイナポータルの画面(更新日が1か月以内のもので、適用年月日がわかるもの)
※マイナポータルの医療保険の資格情報のPDFデータでは受付できませんのでご注意ください。 - やめる方全員の国民健康保険被保険者証(兼高齢受給者証)又は資格確認書
※資格情報のお知らせの返還は不要です。
送付先
〒251-8601神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
藤沢市役所保険年金課国保調査担当 宛
※個人情報保護と郵便事故防止のため、簡易書留郵便等の利用をお勧めします。
電子申請・申請書ダウンロード
手続き完了の確認方法について
国民健康保険資格喪失届を郵送いただいた場合は、原則、市役所で書類を収受した月の翌月に、国民健康保険料の変更通知が送付されます。
そのため、郵送での手続きが完了していない場合は、引き続き保険料の通知が届くことがあります。保険料の納付を促す通知(督促状など)が届きましたら、本人確認書類をお持ちのうえ、保険年金課へお越しください。
なお、国民健康保険資格喪失届が届いたかどうか、手続きが完了できているかどうかの電話や電子メールでのお問い合わせについては、本人確認が困難なため回答は差し控えさせていただいておりますので、ご了承ください。
このページの問い合わせ先
保険年金課 国保調査担当
電話番号 0466-50-3574(直通)
受付時間 午前8時30分から午後5時まで(土日祝日・年末年始を除く)
リンク
情報の発信元
福祉部 保険年金課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎1階
電話番号:0466-50-3520(直通)
ファクス:0466-50-8413