ページ番号:30781
更新日:2024年10月17日
ここから本文です。
自治町内会長のつどい
自治会長・町内会長など、自治会・町内会に関わりのある方が集まり交流することや、退任される会長へ感謝状を贈呈することによって、自治会・町内会活動の活性化を支援するため、『自治町内会長のつどい』を開催しています。
『令和6年度自治町内会長のつどい』を開催します(事前申込制)
自治会・町内会活動にご興味のある方はどなたでもご参加いただけます。ぜひお気軽にお申込みください。
実施日時
2024年(令和6年)11月23日(土・祝) 午前10時~午後0時15分
実施場所
藤沢市役所本庁舎7階 7-1・7-2会議室
※Zoomでのご参加も可能です。
実施内容
感謝状贈呈式
自治会長・町内会長を7年以上務め退任された方に、市長より感謝状を贈呈します。
講演会
テーマ ▶ 「若い世代が参加する自治会・町内会へ」
講師 ▶ 裾野市東地区おやじの会「何(なん)にもしない合宿」実行委員長
小田 圭介 氏
「人と人が関わる場」「人が人に関わる場」を創出する事業である「何(なん)にもしない合宿」を手がける講師が、いまの自治会・町内会において、若い世代が活動に参加したくなる仕掛けづくりをテーマに講義します。
パネルディスカッション
テーマ ▶ 「自治会・町内会の魅力を高めるために必要なこと」
パネラー ▶ 講演会講師 小田 圭介 氏
藤沢市コミュニティ設計アドバイザー(複業人材アドバイザー) 山根 尭 氏
※詳細は関連リンクをご参照ください。
長後地区自治会連合会 会長 石井 敦 氏
明治地区自治町内会連合会 副会長 小河 愛由美 氏
参加方法
電子申請・電話・FAXでの事前申込制【締切日:11月15日(金)】
※手話通訳または要約筆記が必要な方は11月6日(水)までにお申し出ください。
電子申請の場合
電子申請フォーム(外部サイトへリンク)よりご申請ください。
お電話の場合
市民自治推進課にお電話ください。
電話番号 ▶ 0466-50-3516(直通)
FAXの場合
任意の用紙に以下の事項をご記載のうえ、FAXしてください。
①お名前 ②自治会・町内会名 ③役職等 ④参加方法(会場またはZoom)
⑤(Zoomでご参加の場合)メールアドレス
FAX番号 ▶ 0466-50-8407
共催
藤沢市・藤沢市自治町内会連合会協議会
情報の発信元
市民自治部 市民自治推進課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階
電話番号:0466-50-3516(直通)
ファクス:0466-50-8407