ホーム > 暮らし・環境 > 市民・地域活動 > 自治会・町内会 > 自治会・町内会支援戦略

ページ番号:33773

更新日:2025年4月25日

ここから本文です。

自治会・町内会支援施策

 全国的に自治会・町内会については、ライフスタイルや価値観の多様化により会員離れが続いており、今後の存続が大変厳しい状況であり、藤沢市も同様の状況にあります。

 こうした状況を踏まえ、持続可能な自治会・町内会であり続けるためには、いわゆる「ゲームチェンジ」する抜本的な対策を、速やかに講じる必要があります。

取組の方向性

 今後、以下の明確なビジョンのもと戦略的に取組を進めていきます。

(1)負担軽減(2)魅力アップ(3)周知啓発

取組の方向性

負担軽減

  • 市からの依頼内容及び支援内容の見直し
  • 電子回覧板普及支援事業等による運営に関する支援
  • コミュニティ設計アドバイザーとの協働によるアクションプランブックの作成 等

電子回覧板

CATV広報番組で自治会・町内会の電子回覧板が特集されました。

(特集部分 ▶ 2:25 ~ 7:40)

電子回覧板普及支援事業についての詳細はこちら(外部サイトへリンク)

コミュニティ設計アドバイザーとの協働によるアクションプランブックの作成

 令和6年度に「藤沢市コミュニティ設計アドバイザー」に就任した 山根 尭 様とともに、持続可能な自治会・町内会支援策の方向性をとりまとめました。今後、この明確なビジョンのもと、戦略的に取組を実施します。

 以下のバナーよりアクセスできます。

アクションプランブックのバナー(PDF:16,529KB)

魅力アップ

  • 加入の動機となる新たなコンテンツの創出 等

自治会・町内会加入者限定イベント

自治会・町内会の課題の1つに、「加入するメリットが感じづらいこと」が挙げられます。

藤沢市では、自治会・町内会の加入のきっかけをつくることや、加入していて「よかった」と感じていただくことを目的とし、自治会・町内会加入者限定のイベントを計画・実施しております。

参加申込み受付中の事業

現在、申込み受付中の事業はありません。

終了した事業

周知啓発

  • 自治会・町内会加入案内リーフレットの刷新
  • 加入機会を逃さず自治会・町内会へとつなぐ体制作り 等

加入案内リーフレットを刷新しました

 2025年度(令和7年度)より、加入案内リーフレットのデザインを変更しました。

 自治会・町内会加入案内リーフレット(PDF:271KB)

加入連絡先問い合わせの電子申請を開始しました

 自治会・町内会の加入の際の連絡先を市に問い合わせる場合は、電話のみでしか対応していませんでしたが、電子申請での問い合わせが可能になりました。

 これにより、24時間での問い合わせが可能になり、機運を逃すことのない加入の促進が可能になりました。

 以下のバナーよりアクセスできます。

加入連絡先問い合わせフォームへのバナー(外部サイトへリンク)

情報の発信元

市民自治部 市民自治推進課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階

電話番号:0466-50-3516(直通)

ファクス:0466-50-8407

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?