ホーム > 暮らし・環境 > 住まい > 建築物の耐震について > 補助対象事業一覧 > 藤沢市木造住宅耐震改修工事補助金交付について
ページ番号:11023
更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
藤沢市木造住宅耐震改修工事等補助金交付について
木造建築物の耐震改修工事費用の一部を補助します
藤沢市では、建築物の耐震性能の向上を図り、災害に強い安全なまちづくりを推進するため、木造住宅の耐震改修工事等にかかる費用の一部を補助します。
(注1)令和7年度から壁端柱の柱頭・柱脚接合部は、「平成12年建設省告示第1460号への適合」(N値計算)が義務化になりました。
(注2)令和7年度から建築基準法改正に伴い、建築確認手続きの対象となる場合があります。
対象建築物
次の要件に該当するもの
- 平成12年(2000年)5月31日以前に建築された専用住宅及び店舗・事務所兼用住宅
- 2階建以下の在来構法により施工された木造建築物
- 住宅の所有者が藤沢市内に居住していること
- 一般診断または精密診断の総合評点が1.0未満であるもの
- 事前相談が終わっているもの
※令和7年度から、「昭和56年(1981年)5月31日以前」が「平成12年(2000年)5月31日以前」に拡充となりました。
※令和5年度から所有者が市内居住であれば、貸家・空家でも補助対象となりました。
耐震改修工事等費用補助額
- 補助金交付申請手続きで定めている耐震改修工事等(補強設計、耐震改修工事、工事監理)に要する費用の1/2かつ上限90万円
- 耐震診断(一般診断、精密診断)に要した費用の1/2かつ上限6万円(平成26年度以降に市の木造住宅耐震診断補助金の交付を受けた方に限る)
申請時に用意するもの
- マイナンバーカード、運転免許証、国民保険被保険者証等の申請者の住所を証明できるもの
※所有者と居住者が異なる場合は、一親等以内の関係を証明できる書類 - 固定資産(家屋)評価証明書又は家屋に係る納税通知書等、建物の所有と建築年度を証明できる最新のもの
- 一般診断又は精密診断の結果報告書
- 耐震診断補助金額確定通知書の写し(市の木造住宅耐震診断補助金の交付を受けたものに限る)
事前相談受付及び申請窓口
分庁舎3階 住まい暮らし政策課 耐震担当
事前相談受付方法
電話にてお問い合わせください。
※事前相談には、補強設計を行う建築士、施工者の同席(工事の仕方、写真の撮り方等の説明のため)が必要となります。
要綱・様式
- 藤沢市木造住宅耐震改修工事等補助金交付要綱(PDF:169KB)
- 木造住宅耐震改修工事等補助金 様式(エクセル:88KB)
- 木造住宅耐震改修工事等補助金 必要書類チェック表(エクセル:23KB)
- 委任状(任意書式)(ワード:24KB)
注意・お知らせ
- 市税滞納している方は補助を受けることができません。
- すでに耐震改修工事等の契約が済んでいるもの(見積りの取得は含みません)、過去に実施した耐震改修工事については対象となりません。
- 申請受付は事前相談が終わっている方に限ります。
情報の発信元
計画建築部 住まい暮らし政策課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎3階
電話番号:0466-50-3541(直通)
ファクス:0466-50-8223(建築指導課内)