ページ番号:31800

更新日:2025年5月20日

ここから本文です。

学生服回収事業

令和7年度も学生服回収事業を実施します

昨年度たくさんの方にご協力いただいた学生服回収事業を、今年度も実施します。皆様のご協力をお待ちしています。

事業の概要

藤沢市とふじさわSDGs共創パートナーの学生服リユース事業者が共同で、不要になった学生服の回収ボックスを市役所本庁舎1階に設置しています。回収した学生服は事業者が査定、買取相当金額を市のこども未来基金に寄付いただきます。学生服は障がい福祉サービス事業所でクリーニングされたのち、リフォームされ、安価で販売されます。廃棄物の削減、障がい者雇用の促進、経済的に困難を抱える家庭の負担軽減などを通じ、複数のSDGsのゴール(1、4、8、10、12)の達成につなげます。

回収する学生服の種類

  • 神奈川県内の小学校〜高校の学生服、体操服
  • 藤沢市内の幼稚園の制服
  • 卒業から5年以内のもの
  • デザインの変更がされていないもの
  • 酷い破れやカビのないもの

回収ボックスの設置場所

藤沢市役所本庁舎1階プロムナード(保険年金課向かい)

20250520_学生服回収ボックス設置の様子

※回収ボックスのポスターデザインは、ふじさわSDGs共創パートナーのマイミライnext様に作成いただきました。

実施期間

2025年(令和7年)5月20日(火曜日)から7月31日(木曜日)まで

注意事項

回収ボックスに学生服を投入する際は、必ず備え付けの用紙等に学校名を記入いただき、ポケットなどに入れてください。学校名がわからない場合、リユースできません。

よくある質問

質問 回答
回収ボックスに入れる前にクリーニングは必要ですか? クリーニングの必要はありません。そのままお持ちください。
体操服に名前が刺繍されていますが、取り外す必要はありますか? 刺繍の取り外しを行いますので、そのままお持ちください。
ランドセルの回収は行っていますか? ランドセルの回収は行っていません。

令和6年度実施結果

皆さまのご協力により、下記のとおりたくさんの学生服を回収することができました。

たくさんのご協力をいただき、誠にありがとうございました。

第1回(2024年5月1日~6月16日)

回収点数 481点

寄付額 55,750円
(内訳 52,963円:藤沢市こども未来基金、2,787円:国のこどもの未来応援基金)

第2回(2024年8月9日~9月24日)

回収点数 175点

寄付額 15,140円
(全額を藤沢市こども未来基金へ)

情報の発信元

企画政策部 企画政策課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階

電話番号:0466-50-3502(直通)

ファクス:0466-50-8436

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?