ページ番号:22773
更新日:2019年8月26日
ここから本文です。
おれんじキャンペーンふじさわ2019を開催します~認知症への理解と支援の広がりを願って(2019年8月26日記者会見・案件2)
本市では、認知症への理解と支援の広がりを願い、9月21日の「世界アルツハイマーデー」にちなみ、「おれんじキャンペーンふじさわ2019」と題した認知症に関連する様々な取組みを9月に実施いたします。
9月25日には、日本認知症本人ワーキンググループ副代表であり、認知症の当事者でもある、丹野 智文氏をお招きして、自らの体験や感じていることを語っていただいたり、認知症当事者の方と一緒に「誰もが安心して暮らすことのできるまちづくり」について考える講演会を実施いたします。
9月21日の世界アルツハイマーデー当日には、湘南藤沢の観光名所であり、オリンピック会場ともなる江の島において、実行委員会と共催で、認知症の方を交えて音楽演奏を披露する「江の島みんなフェス」を開催いたします。イベントの終了が近づく時間になりますと、江の島のシンボルでありますシーキャンドルが、認知症支援のイメージカラーであるオレンジ色にライトアップされます。
また、別紙に掲載しておりますとおり、毎年、たくさんの来場者で賑わう藤沢市民まつりにおいては、VRを使った認知症を疑似体験できるブースを出展いたします。
さらに、藤沢高等学校跡地にオープンいたしました「ふじなみ交流センター」にて、これから認知症カフェを始めようと思っている方々の支援を行う「認知症カフェスタートアップ講座」を開催いたします。
その他にも、認知症の正しい理解に向けた普及啓発、ご本人だけでなく認知症に関係するすべての方々への支援、支え合いへとつながる気運の醸成などを目的に、様々な企画を随時開催いたしますので、是非、ご参加くださいますようお願いいたします。
資料
この件に関するお問い合わせ先
地域包括ケアシステム推進室(内線3151)
情報の発信元
企画政策部 広報シティプロモーション課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3500(直通)
ファクス:0466-24-5929