ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 生活支援サービス > 大人用紙おむつの支給(紙おむつ支給事業)について

ページ番号:10216

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

大人用紙おむつの支給(紙おむつ支給事業)について

在宅で常時おむつを必要とする方に、紙おむつを支給しています。

対象者

本市に住所を有し、かつ市内に居住する在宅生活者で、寝たきりや認知症等のために、日常的におむつを使用している、次のいずれかに該当する方。

  • (1)介護保険で要介護4又は5の認定を受けている40歳以上の方で、合計所得金額が400万円未満の方。
  • (2)介護保険で要支援1から要介護3までのいずれかの認定を受けている65歳以上の方で、住民税非課税世帯に属する方。

※(1)・(2)ともに、生活保護を利用されている方は対象外となります。

※関係機関から聞き取りを行う場合があります。

事業内容

取扱商品一覧(PDF:1,293KB)の中から、必要な商品を選択してください。

選択していただいた商品を、毎月1回ご自宅まで配送します。

利用料金

(1)注文金額が4,000円以下の場合

注文金額の1割

例:2,850円分注文→285円の自己負担金発生

例:4,000円分注文→400円の自己負担金発生

(2)注文金額が4,001円以上の場合

4,000円を超える額に400円を加えた額

例:6,000円分注文→2,400円(2,000円+400円)の自己負担金発生

申込方法

「福祉サービス利用(変更)申請書」「紙おむつ種類選択書」を、次の1または2の窓口に提出してください。
(事業内容や必要書類については、事前にお問い合わせください。)

在宅福祉サービス利用(変更)申請書(エクセル:22KB)令和7年4月1日から申請書が変更になりました。

紙おむつ種類選択書(エクセル:20KB)

1 在宅福祉サービスセンター
  藤沢市朝日町1-1 藤沢市役所分庁舎1階

  電話:0466-50-3524

  ファクス:0466-24-4169


2 地区福祉窓口(各市民センター(石川分館を含み、藤沢市民センターを除く))

※紙おむつは、透明または半透明の袋に入れ、可燃ごみとして出してください。
無料で収集します。(ペットのおむつは不可)

 

情報の発信元

福祉部 高齢者支援課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階

電話番号:0466-50-3571(直通)

ファクス:0466-50-8412

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?