専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2023年2月3日
2010年(平成22年)11月9日から、いきいきシニアセンター(老人福祉センター)3館「やすらぎ荘」・「湘南なぎさ荘」・「こぶし荘」のそれぞれから、交通の不便な地域を中心にマイクロバスによる巡回送迎バスを運行しています。
2021年(令和3年)10月1日から、湘南すまいるバスの受託事業者が変更となり、それに伴って、車体も変更となります。お乗り間違いにご注意ください。
2021年(令和3年)10月1日から、やすらぎ号 亀井野・白旗ルートの、「旧小柳豆腐店前駐車場横」が「湘南長寿園病院北アヴェニール大清水前」に変更となります。
停留所名変更に伴う、時刻及び停車場所に変更はありません。
2021年(令和3年)10月1日から、
1.湘南なぎさ号 鵠沼神明・辻堂ルートの、「辻堂市民センター前」が「旧辻堂市民センター前」に変更となります。
※停留所名変更に伴う、時刻及び停車場所に変更はありません。
2.湘南なぎさ号 鵠沼神明・辻堂ルートの、「フジ交通本社前」が「セレモニーホールえにし前」に変更となります。
※停留所名変更に伴い、停車場所も変更があります。時刻に変更はありません。
市内にお住まいの60歳以上の方で、いきいきシニアセンター(老人福祉センター)の利用カードをお持ちの方
利用カードをお持ちでない方は、いきいきシニアセンター(老人福祉センター)で利用申請手続きを行ってください。
バスの乗降が1人で難しい方は、付添いの方の同行があればご利用できます。付添いの方は60歳以上でなくてもかまいませんが、付添いの方(利用カードを持たない60歳未満)が1人で迎えに行くために乗車することはできません。
無料
乗車時に、運転士へいきいきシニアセンター(老人福祉センター)の利用カードをご提示ください。
各バスとも乗車定員は28人(補助席含む。)です。満員の場合乗車をお断りする場合もございます。あらかじめご承知おきください。
なお、ご利用の際には、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、「乗車券」の記入が必要となります。ご利用の皆様におかれましては、ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
交通状況によっては運行時刻に遅れがでることもありますのでご承知おきください。
いきいきシニアセンター(老人福祉センター)の休館日である毎週月曜日と年末年始(12月27日~1月5日)、敬老の日の翌日については、運休となります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください