ページ番号:10205
更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
湘南すまいるバス(高齢者福祉バス)
湘南すまいるバス 3月5日の運行について
2025年3月5日(水)につきましては、悪天候が予想され、湘南すまいるバスの運休または遅延も想定されますので、ご利用の際は、ホームページにて運行状況をご確認ください。
ご不明な点等ございましたら、高齢者支援課までご連絡ください。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。
湘南すまいるバス 「停留場所変更」のお知らせ
2025年2月25日(火)から 湘南すまいるバス「藤沢湘南台病院」の停留場所を変更いたします。 ご利用の際はお間違えのないよう、ご注意ください。ご不明な点等ございましたら、高齢者支援課までご連絡ください。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。
※停留場所変更に伴う、時刻表の変更はありません。
なぎさ号運行ルート 臨時変更のお知らせ
2025年1月26日(日)に、「第15回湘南藤沢市民マラソン」が開催されることにより、国道134号の一部が 午前8時~12時ごろまで、車両通行止めとなります。このため、 当日の午前便に限り、停車場所「市営鵠沼住宅前」には停車しません。 また、「K・K・R江ノ島 ニュー向洋前」(10:31発)停車後は、迂回ルートで湘南なぎさ荘へ直行いたしますので、ご注意ください。当日は交通渋滞が予想され、湘南なぎさ荘への到着が30分から1時間程度遅れる場合があります。 ご利用の際はお間違えのないよう、ご注意ください。
※昼便・午後便は通常どおりの運行です。
湘南すまいるバス「こぶし号 時刻表」お詫びと訂正
2024年6月1日(土)から変更いたしました「こぶし号 時刻表」に下記の誤りがございました。訂正してお詫び申し上げます。
御所見ルート 午後便
(誤): こぶし荘 14:40 ・ 東山田信号先 14:48
(正): こぶし荘 15:03 ・ 東山田信号先 15:08
湘南すまいるバス時刻表及び停留所名変更のお知らせ
2024年6月1日(土)から 湘南すまいるバスの時刻表及び停留所名を変更いたします。 ご利用の際はお間違えのないよう、ご注意ください。 今回の変更では、大幅に時刻が変更されておりますので、新しい時刻表及び地図を確認していただくようにお願いいたします。 新しい時刻表及び地図は、ホームページに掲示しております。また、老人福祉センター3館・各市民センター等に配架しております。 ご不明な点等ございましたら、高齢者支援課までご連絡ください。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。
※停留所名変更に伴う、停車場所に変更はありません。
変更後 こぶし号(こぶし荘を中心とするルート)(6月1日から)
- 【時刻表(PDF:2,943KB)】
- (1)湘南台・六会ルート 地図(PDF:1,391KB)(変更なし)
- (2)御所見ルート 地図(PDF:870KB)(変更なし)
- (3)上谷台ルート 地図(PDF:545KB)(変更なし)
変更後 やすらぎ号(やすらぎ荘を中心とするルート)(6月1日から)
変更後 湘南なぎさ号(湘南なぎさ荘を中心とするルート) (6月1日から)
湘南すまいるバスの車体変更について
2021年(令和3年)10月1日から、湘南すまいるバスの受託事業者が変更となり、それに伴って、車体も変更となります。お乗り間違いにご注意ください。
やすらぎ号停留所名変更のお知らせ
2021年(令和3年)10月1日から、やすらぎ号 亀井野・白旗ルートの、「旧小柳豆腐店前駐車場横」が「湘南長寿園病院北アヴェニール大清水前」に変更となります。
停留所名変更に伴う、時刻及び停車場所に変更はありません。
湘南なぎさ号停留所名変更及び停留所移設のお知らせ
2021年(令和3年)10月1日から、
1.湘南なぎさ号 鵠沼神明・辻堂ルートの、「辻堂市民センター前」が「旧辻堂市民センター前」に変更となります。
※停留所名変更に伴う、時刻及び停車場所に変更はありません。
2.湘南なぎさ号 鵠沼神明・辻堂ルートの、「フジ交通本社前」が「セレモニーホールえにし前」に変更となります。
※停留所名変更に伴い、停車場所も変更があります。時刻に変更はありません。
1.利用できる方
市内にお住まいの60歳以上の方で、いきいきシニアセンター(老人福祉センター)の利用カードをお持ちの方
利用カードをお持ちでない方は、いきいきシニアセンター(老人福祉センター)で利用申請手続きを行ってください。
バスの乗降が1人で難しい方は、付添いの方の同行があればご利用できます。付添いの方は60歳以上でなくてもかまいませんが、付添いの方(利用カードを持たない60歳未満)が1人で迎えに行くために乗車することはできません。
2.利用料
無料
3.乗車方法・乗車定員
乗車時に、運転士へいきいきシニアセンター(老人福祉センター)の利用カードをご提示ください。
各バスとも乗車定員は28人(補助席含む。)です。満員の場合乗車をお断りする場合もございます。あらかじめご承知おきください。
なお、ご利用の際には、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、「乗車券」の記入が必要となります。ご利用の皆様におかれましては、ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
4.運行時間・運行ルート
交通状況によっては運行時刻に遅れがでることもありますのでご承知おきください。
いきいきシニアセンター(老人福祉センター)の休館日である毎週月曜日と年末年始(12月27日~1月5日)、敬老の日の翌日については、運休となります。
停留所名変更に伴う、停車場所に変更はありません。
こぶし号(こぶし荘を中心とするルート)
やすらぎ号(やすらぎ荘を中心とするルート)
湘南なぎさ号(湘南なぎさ荘を中心とするルート)
情報の発信元
福祉部 高齢者支援課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-3571(直通)
ファクス:0466-50-8412