ホーム > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 藤沢市生涯学習ポータルページ > 生涯学習講座(生涯学習大学) > 放送通信講座 > 藤沢の生き物~大学生たちも語るその魅力~
ページ番号:28159
更新日:2024年7月16日
ここから本文です。
放送通信コース【令和4年度第2期】
藤沢の生き物~大学生たちも語るその魅力~
SDGsの時代、藤沢の自然環境や生物の大切さをお伝えします。あなたがオススメする藤沢の自然もご紹介ください。市内の自然保全に関わる大学生も登場します。海と里山と田園広がる豊かな藤沢の自然をみんなで学びませんか?
放送予定
- 本放送:2022年8月9日~2022年9月27日の毎週火曜日(全8回)10時30分~11時00分
- 再放送:2022年8月13日~2022年10月1日の毎週土曜日(全8回)13時00分~13時30分
講師
日本大学 生物資源科学部 くらしの生物学科 住まいと環境研究室 助教
小島 仁志(こじま ひとし)氏
持続可能な自然環境保全の実現が求められている中で、都市・里山の生物多様性保全をテーマに、野生植物の生育分布から環境を捉える生態調査や、自然環境保全に関わる地域活動を、教育研究分野としている。
テキストの申込み
7月20日(水曜日)までにお申込みすると、放送開始までにテキストをお送りします。詳しい申込み方法はこちらです。
チラシ
下の画像をクリックするとファイルが開きます。
(PDF:749KB)
放送をインターネットで聴く
- 各回ごとの「講義を聴く」のリンクから放送の音声をお聴きになれます。
- 音声は各回のFM放送終了後に配信いたします。
- 各回の内容は変更になることがございます。
放送日 | 講座内容 | |
第1回 講義を聴く(MP3:27,189KB) |
本放送8月9日(火曜日) 再放送8月13日(土曜日) |
藤沢市の自然の魅力と生き物保全の概論 |
第2回 講義を聴く(MP3:27,189KB) |
本放送8月16日(火曜日) 再放送8月20日(土曜日) |
江の島周辺などの海辺の自然と生き物たち (浅瀬の生き物) |
第3回 講義を聴く(MP3:27,189KB) |
本放送8月23日(火曜日) 再放送8月27日(土曜日) |
藤沢の里山や農地の自然と生き物たち (昆虫など) |
第4回 講義を聴く(MP3:27,189KB) |
本放送8月30日(火曜日) 再放送9月3日(土曜日) |
藤沢の遊水地の自然と生き物たち (哺乳類・鳥) |
第5回 講義を聴く(MP3:27,189KB) |
本放送9月6日(火曜日) 再放送9月10日(土曜日) |
藤沢市の希少種と外来種について (陸上生物・水上生物) |
第6回 講義を聴く(MP3:27,189KB) |
本放送9月13日(火曜日) 再放送9月17日(土曜日) |
藤沢の文化・文学に関わる生き物たち (植物や季語に関わる生き物) |
第7回 講義を聴く(MP3:27,189KB) |
本放送9月20日(火曜日) 再放送9月24日(土曜日) |
知られざる藤沢の自然、将来に繋ぎたい花風景 (藤沢市北部を事例に) |
第8回 講義を聴く(MP3:27,189KB) |
本放送9月27日(火曜日) 再放送10月1日(土曜日) |
私、あなた、が守りたいみんなの藤沢の自然とは? |
放送通信コース「受講アンケート・レポート」(エクセル:33KB)
- 2022年10月31日(月曜日)までにご提出ください。
- 提出方法は「受講アンケート・レポート」の裏面をご覧ください。
スクーリング(終了しました)
日時・会場
2022年10月8日(土曜日)午前10時~正午
藤沢遠藤の一部地域にて現地学習。
※雨天時の会場は、藤沢市役所本庁舎8階8-1・8-2会議室。
内容
講師の直接指導により、放送内容に関する質疑応答など、学習内容をさらに深めましょう。放送通信コースのテキストをご持参ください。
スクーリング申込み
- 講座名(生き物スクーリング)
- 郵便番号
- 住所
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 電話番号
をご記入のうえ、はがき・FAX・E-mailのいずれかでお申込みください。
藤沢市生涯学習部 生涯学習総務課 生涯学習活動推進室
- 住所:〒251-0053 藤沢市本町1-12-17 藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設(Fプレイス)2階
- FAX:0466-25-8891
- E-mail:fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jp
件名に「生き物スクーリング」と入れてください
締め切り
2022年9月13日(火曜日)必着
スクーリングの定員は20人です。
お申し込み多数の場合は抽選となり、市内在住・在勤・在学の方を優先とさせていただきます。
※抽選結果は応募者全員に郵送でお知らせします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止や変更となる場合があります。
テキストの一部訂正について
テキストに一部誤りがありましたので、訂正させていただきます。
下記のテキスト正誤表をご確認ください。
「藤沢の生き物~大学生たちも語るその魅力~」テキスト正誤表(PDF:236KB)
リンク
情報の発信元
生涯学習部 生涯学習総務課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3561(直通)
ファクス:0466-50-8442