ホーム > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 藤沢市生涯学習ポータルページ > 生涯学習講座(生涯学習大学) > 放送通信講座 > 初めてでも大丈夫!中国語基礎講座
ページ番号:31848
更新日:2024年10月10日
ここから本文です。
初めてでも大丈夫!中国語基礎講座
初めてでも大丈夫!中国語基礎講座・放送通信通信【令和6年度第2期】
中国語の初歩的な日常会話を紹介します。教科書でしか使わないような堅苦しい表現ではなく、普段の会話で使うリアルな表現を学習していきます。中国語の発音、リスニングの能力を自然に身につけましょう!簡単なセリフを中心に展開しますので、初めての方でも安心して学べるやさしい講座です。
ラジオ放送講座音声の一覧
- 各回ごとの「講義を聴く」をクリックすると放送音声をお聴きになれます。
- 音声は各回のFM放送終了後に配信いたします。
- 各回の内容は変更になることがございます。
- 【公開終了日】令和8年3月31日
講義内容 | 講座を聴く | |
第1回 | 拼音(ピンイン)の発音練習 | |
第2回 | 複合母音の発音練習 | |
第3回 | 挨拶 | |
第4回 | 自己紹介 | |
第5回 | 時間の表現 | |
第6回 | 買い物編 | |
第7回 | 道を尋ねる | |
第8回 | 中国語で江の島を紹介してみよう | |
最後に | 講座についての受講アンケートのご提出をお願いします。 | ![]() |
受講アンケート用紙(Excel)をダウンロードして記入し、来庁または郵送、FAX、Eメールでご提出することもできます。
放送通信講座「受講アンケート用紙」ダウンロード(エクセル:40KB)
提出先
藤沢市生涯学習部・生涯学習総務課:午前8時30分~午後5時(土・日・祝日を除く)
【住所】〒251-8601藤沢市朝日町1番地の1藤沢市役所本庁8階
【FAX】0466-50-8442
【Eメール】fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jp
受講テキストの申込み(随時受付中)
●電子申請「初めてでも大丈夫!中国語基礎講座」(外部サイトへリンク)
- 上記の講座タイトルをクリックしてください。
- 必要事項を入力の上、紙冊子(郵送)またはデータ配布のどちらかをお選びいただけます。
- データ配布をご希望の方は、必ず電子申請でお申し込みください。
Eメール(件名:中国語基礎講座)、FAX、はがき
次の6つの事項をご記入の上、生涯学習総務課までお申込みください。
1.講座名(ヨーガ)
2.郵便番号
3.住所
4.氏名(ふりがな)
5.年代
6.電話番号
紙冊子テキストを希望する場合の注意点
- テキストは窓口での受け取りも可能です。生涯学習総務課までお問い合わせの上、お越しください。
- 藤沢市外の方は、テキストの送料がかかります(料金はお問い合わせください)。
藤沢市生涯学習部・生涯学習総務課
- 住所:〒251-8601藤沢市朝日町1番地の1本庁舎8階
- FAX:0466-50-8442
- Eメール:fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jp
講師
斎藤鳳梅(さいとうほうめい)氏【藤沢市生涯学習人材バンク登録講師】
20代で単身来日。独学で日本語を勉強するかたわら、日本人向けの中国語教室を開催。
公民館などでは、中高生や社会人を対象に、中国文化に触れながら家庭料理を作る実習講座を担当。親しみやすさをモットーに活動している。現在は自身の日本での経験を活かし、藤沢市に旅行に来る外国人の方々をサポートする仕事にも携わっている。
茅ヶ崎市在住。藤沢市生涯学習人材バンク登録講師。
情報の発信元
生涯学習部 生涯学習総務課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階
電話番号:0466-50-3561(直通)
ファクス:0466-50-8442