ページ番号:25793

更新日:2025年4月17日

ここから本文です。

放送通信講座

「放送通信講座」は、FM放送(レディオ湘南)及び市のホームページ内で公開している放送音声を活用した学習講座です。ライフスタイルの変化に伴う学習ニーズの多様化に応え、「いつでも・どこでも」学ぶことができる機会を提供しています。

R7年度講座のご案内

第1期「ふじさわの漁業について学ぼう!」(全8回)

FM放送(レディオ湘南)
2025年6月10日~7月29日の毎週火曜日 10時30分~11時00分
(再)2025年6月14日~8月2日の毎週土曜日 13時00分~13時30分
各回の本放送終了後に市のホームページ内で音声を公開します。

ラジオ放送講座音声の公開
タイトル名または右記の画像を押していただくと公開ページへ
になります。そちらから、お聴きください。
【公開日】令和9年3月31日まで公開中

CDで聴く
貸出用CDをご用意しています。ご利用をご希望される方は生涯学習総務課へお問い合わせください。

ふじさわの漁業について学ぼう!バナー
第2期 準備中

 

 
第3期 準備中

 

 

R6年度講座のご案内

第1期「ラジオで!ネットで!リラックスヨーガ♪」(全8回)

FM放送(レディオ湘南)
FM放送は終了いたしました。
市のホームページ内でラジオ放送講座音声を公開しています。

ラジオ放送講座音声の公開
タイトル名または右記の画像を押していただくと公開ページへ
になります。そちらから、お聴きください。
【公開日】令和8年3月31日まで公開中

CDで聴く
貸出用CDをご用意しています。ご利用をご希望される方は生涯学習総務課へお問い合わせください。

クリックしてリラックスヨーガのページへ
第2期「初めてでも大丈夫!中国語基礎講座」(全8回)

FM放送(レディオ湘南)
FM放送は終了いたしました。
市のホームページ内でラジオ放送講座音声を公開しています。

講座音声データの公開
タイトル名または右記の画像を押していただくと公開ページへ
になります。そちらから、お聴きください。
【公開日】令和8年3月31日まで公開中

CDで聴く
貸出用CDをご用意しています。ご利用をご希望される方は生涯学習総務課へお問い合わせください。

クリックして中国語基礎講座のページへ
第3期「ふじさわの有機農業について学ぼう!」(全8回)

FM放送(レディオ湘南)
FM放送は終了いたしました。
市のホームページ内でラジオ放送講座音声を公開しています。

講座音声データの公開
タイトル名または右記の画像を押していただくと公開ページへ
になります。そちらから、お聴きください。
【公開日】令和8年3月31日まで公開中

CDで聴く
貸出用CDをご用意しています。ご利用をご希望される方は生涯学習総務課へお問い合わせください。

クリックしてふじさわの有機農業について学ぼうのページへ

 

受講テキストの申込方法

放送通信コースは音声による講座ですが、より学習を深めていただくため、受講テキストを作成しています。
今年度及び昨年度実施講座のテキスト申込を随時受付しています。

申込時にお預かりした個人情報については、生涯学習総務課の実施する事業等に関する情報提供等にのみ使用させていただきます。目的以外には使用いたしません。

※本講座のテキスト・音声について、講座受講目的以外の無断転載・無断使用を禁じます。

電子申請

令和7年度

第1期「ふじさわの漁業について学ぼう!」テキストお申込み(外部サイトへリンク)

【令和6年度】
第1期「ラジオで!ネットで!リラックスヨーガ」テキストお申込み(外部サイトへリンク)

第2期「初めてでも大丈夫!中国語基礎講座」テキストお申込み(外部サイトへリンク)

第3期「ふじさわの有機農業について学ぼう!」テキストお申込み(外部サイトへリンク)

上記の講座タイトルをクリックしてください。
必要事項を入力の上、紙冊子(郵送)またはデータ配布のどちらかをお選びください。
データ配布をご希望の方は、必ず電子申請でお申込みください。

Eメール、FAX、はがき

次の6つの事項を記入し、生涯学習総務課までお申し込みください。

1.講座名
2.郵便番号
3.住所
4.氏名(ふりがな)
5.年代
6.電話番号
※Eメールでお申込みの方は件名に講座名を記載してください。

藤沢市生涯学習部生涯学習総務課

  • 【住所】〒251-8601藤沢市朝日町1番地の1・本庁舎8階
  • 【電話】0466(50)3561(直通)
  • 【FAX】0466(50)8442
  • 【E-mail】fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jp

紙冊子テキストを希望する場合の注意点

  • 放送開始前にテキストをご希望の方は、締切日までにお申し込みください。(締切日は各講座ページをご確認ください)。
  • テキストは窓口での受け取りも可能です。生涯学習総務課までお問い合わせの上、お越しください。
  • 藤沢市外の方は、テキストの送料がかかります(料金はお問い合わせください)。

スクーリング講座

受講生からの疑問質問などを、講師の直接指導により、放送内容に関する質疑応答やポイントを絞って解説する講座です。
一部、動画を見ながら自宅で学ぶリモートスクーリング講座を開催する場合がございます。
スクーリング講座についての詳細情報は各講座ページに掲載しています。

スクーリング講座

電子申請、またはEメール(件名「〇〇スクーリング」)・FAX・はがきのいずれかで申し込んで頂きます。お申込み多数の場合は抽選となり、市内在住・在勤・在学の方を優先とさせていただきます。
※抽選結果は応募者全員に郵送でお知らせします。

令和5年度以前に実施した講座について

令和5年度以前に実施した講座のCD及び受講テキストの貸出を、藤沢市総合市民図書館(湘南台7-18-2)にて行っています。
藤沢市図書館ホームページ(外部サイトへリンク)トップの「かんたん検索」にて、「講座名・著者・キーワードなど」を入力して講座をお探しください。

令和5年度以前に実施した講座については生涯学習大学放送通信講座一覧をご参照ください。

生涯学習大学放送通信講座一覧(PDF:573KB)

貸出について
  • CDと受講テキストはセットでの貸出となります。
  • 平成27年度以前の講座はカセットテープでの貸出となります。
  • 講座によっては録音・記録用メディアの劣化による不具合のため、貸出不可の場合がございます。

情報の発信元

生涯学習部 生涯学習総務課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-50-3561(直通)

ファクス:0466-50-8442

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?